毎日毎日、床に毛がいっぱい落ちてる…
これでも抜く回数減ったよ。
というわけで毛玉あげる
猫は毛がいっぱい抜けても毛の量が変わらないけど
人間は…|д゚)チラッ
抜毛症の当事者が試した
「8個」の対策方法を書いてみたよ
今回は髪の毛やまつげ、眉毛といった毛を抜いてしまう「抜毛症」を克服した人の話です。
「抜毛症(トリコチロマニア)」って何?
こんにちは。
髪の毛をブチブチ抜く事20年以上。
抜毛症を克服した、あかねこ(@akaneko222222)です。
最初に言っておきますが「抜毛症を克服した」とは書きましたが
「完全に完治した」わけではないです。
ただ、ピークの時より随分マシになったので、
抜毛症を治療するためにやった事を今回、ご紹介します。
そもそも「抜毛症」って何?ということですが
抜毛症(ばつもうしょう、Trichotillomania、トリコチロマニア)とは
正常な毛を引き抜いてしまう癖によって脱毛斑が出現する精神障害。
自分自身でやめようと思っても、どうしても繰り返してしまいます
簡単に言えば自分の髪の毛をブチブチ抜いてしまう事です
「抜毛症(トリコチロマニア)」の原因は?
抜毛症の原因は、昔は「ストレス」「不安」が原因とされていました。
ストレスや不安を抱えた時に髪の毛を抜く
→スッキリする
→またストレスや不安を抱えるの繰り返し。
この「スッキリする」というのは当事者にしかわからない感覚かもしれませんが
「髪の毛がズポっと抜ける」という時に、快楽感や満足感を感じるのです。
ストレスがたまった時に、髪の毛を抜く事によって快感を感じる
→ストレスが軽減される
といった感じです。
ストレスを抱えやすい社会人から、
家庭環境やいじめによるストレスを抱えている子どもなど
特にストレス解消が苦手な10代の子供に起きやすい病気です
自分が「抜毛症(トリコチロマニア)」かどうかが知りたい
自分は抜毛症かどうなのか気になる…
という人が結構多かったので
「抜毛症セルフチェックシート」を作ってみました。
宜しければお試しください。
「抜毛症抜毛症(トリコチロマニア)」の治療方法は?
抜毛症の治療1:病院で治療を受ける
精神的な面が影響しているので、精神科または皮膚科に相談となります。
抜毛症の治療2:服薬治療
精神科で
・抗不安薬
・抗うつ薬
・セロトニン物質
・抗精神薬
などが処方されます。
うつ病があってもなくても、
抗うつ薬によって皮膚症状の改善を認めるとされています。
どうして毛を抜くようになったのか?
私が毛を抜き始めたのは、小学生か中学生の頃からだったと思います。
誰かに「毛を抜いたらスッキリする」
とか教えられたわけでもなんでもなく
ストレスがたまっていた時に
毛を抜いたらスッキリしたのが始まりだったかと。
大人は旅行だったりカラオケだったり外食したり、
色々とストレス発散方法の手段がありますが
子供はストレス発散の方法なんて限られています。
最近の子供の娯楽といえば
・youtubeなどの動画視聴
・スマホやテレビなどのゲーム
・おもちゃで遊ぶ
といったところでしょうか。
特に最近のおもちゃのクオリティは高いので、大人も楽しめます。
昭和生まれの私が子供の頃は娯楽なんて、あまりありませんでした
(ゴム飛びとか缶蹴り程度…)
貧乏だったので家にゲームなんてものはなかったし、
漫画もあまり買ってもらえませんでした。
毛を抜くとイライラした気持ちがスーッとおさまるんですよね。
そうして毛を抜くようになり高校生の頃には
すっかり薄毛&円形脱毛症になってしまったので
「ハゲJK(女子高生)」でした。
当時、ルーズソックスのコギャル全盛期だったのですが、
ルーズソックスはいたハゲの女子高校生は
なかなか他にいなかったと思います(゚∀゚)
「抜毛症(トリコチロマニア)は、どうやって治したのか?
抜毛症の人は「抜くのをやめたい。でも抜いてしまう」
っていう人がほとんどだと思います。
私もやめたいと思っていて、ずっとやめられませんでした。
今は完治したとは言い切れないですし、相変わらず頭頂部は薄いのですが
だいぶマシになりましたので、試した治療方法をご紹介します。
抜毛症の対策1:精神科に通う
高校生の時に精神科に通い始めました。
1990年代は、まだ今みたいに「抜毛症」や「発達障害」なんて言葉がなくて
「うつ病」という診断をされました。
うつ病という言葉自体、今ほどメジャーでなかったです。
ストレスでうつ病になる。
うつ病で髪の毛を抜いてしまうのかも…みたいな事です。
ただ、10年以上精神科に通っていましたが
「病院に行ったから抜毛症が治った」
ということは私はありませんでしたので
病院の効果はハッキリ言って、ほとんど感じていません。
抜毛症の対策2:服薬治療
何の薬を処方されたのか全然覚えていませんが、
何種類も薬を飲んでいました。
たぶん抗うつ剤とか、抗精神薬だったと思います。
が、何を飲んでも効果が感じられず。
副作用のほうが酷くて薬を飲むのは大嫌いでした
(副作用でめちゃくちゃ肌荒れが酷かったです。
顔面真っ赤でボッコボコ)
抜毛症の対策3:ウィッグをつける
抜毛症を治した今も、相変わらず薄毛なので外出時はウィッグをつけています。
ウィッグをつけると髪の毛が抜きにくくなるので、
普段からウィッグをつけて生活する事をオススメします。
帽子よりウィッグのほうが、取り外しがしにくいですよ。
普段使いは、こういった頭頂部だけの部分ウィッグを使っています。
オバちゃんが使ってそう…ってイメージですが
抜くのをやめたいのであれば
オバちゃんだろうと何だろうと使え!
フルウィッグだと自分の髪の毛が完全に隠れるし、
薄毛もバレないから良いですよ。
ただし、夏場は暑い(;´Д`)
抜毛症の対策4:手袋をつける
手袋をつけると、手の滑りが悪くなるので髪を抜きにくくなります。
軍手とか、ゴム手袋といった表面に凸凹がついた手袋のほうが
髪の毛に引っ掛かって抜きにくいのでオススメです
しかし、他の日常作業もやりにくくなる!手袋が邪魔!
そしてこれも、夏場は暑い!(;´Д`)
抜毛症の対策5:髪の毛をショートカットにする
これは髪が長い女性に有効。
高校生の頃に胸くらいまであるロングヘアを、
自分でバッサリと唇くらいまでの長さに切りました。
頭頂部は薄くてハゲているのに、ロングヘアなのでまるで落ち武者。
落ち武者な女子高生は美容院に行くのが恥ずかしかったので、
家で自分で切りました(;´・ω・)
髪の毛が長いほうが、髪の毛が抜きやすいです。
髪の毛が短いと抜きにくくなりましたので
髪が長い人はショートカットやボブにすることをお勧めします
しかしショートヘアは手入れが面倒なので
今は、山下達郎さんみたいな髪型になってます。
抜毛症の対策6:髪の毛を集めておく
抜いた髪の毛は捨てずに、ビニール袋に入れて一か所にまとめておきました。
どれだけ自分が抜いたのか一目瞭然にするためです。
よく手帳に「今日は◎◎本抜いた!」
と抜いた本数を記録する方法もありますが
いちいち本数を数えるのが面倒だったのでやめました。
家計簿とか面倒で、つけられないタイプです(;´・ω・)
抜いた髪の毛束、見た目の破壊力が凄いので写真をアップすることはありませんが
抜いた髪を客観的に見る事が出来るので良いと思います。
※数年間の間、抜いた毛の束は残していたのですが
だいぶ抜毛症がマシになったのと、終活をしていて
この毛束を遺された人が見たらビックリするし
困惑するだろう…
と思って処分しました。
自分は良いけど、他人が見ると確実に驚きますよ( ゚Д゚)
これ以上、毛束を増やさないでおこう…という自制心は働きます。
抜毛症の対策7:帽子をかぶる
帽子をかぶっていたら髪の毛は抜きにくくなります。
色々な帽子を試してみたのですが、
普通の帽子だと頭が蒸れてかゆくなったりするので
最終的には「シルクのナイトキャップ」に落ち着きました。
触覚過敏があり、肌触りにはこだわりがあるのですが
シルク素材は肌がかゆくならないので愛用しています。
そこでシルクの帽子を探していたら、就寝時に使うナイトキャップがあり
これ良いんじゃないか?と思って使ったら、なかなか良かったです。
帽子と違って蒸れにくいし、シルクのおかげで髪の毛も綺麗になるような気がします。
実際に私が使っているナイトキャップと、ウィッグ。
(猫の爪とぎ棒に乗せてます…)
このウィッグはフルウィッグですが、部分ウィッグも持ってます。
外出時は使えませんが、家の中にいる時であれば充分です。
寝る時はもちろん、日中もかぶってます。
(髪の毛は全部キャップの中に入れ込んでます)
給食のオバちゃんって言うな!
たまに無意識に頭に手が伸びるのですが、
ナイトキャップがあるので抜毛防止には一役かってます。
飲食店や医療現場で使うような、使い捨てヘアキャップでも効果あると思いますよ。
抜毛症の対策8:すぐに出来るストレス発散方法を見つける
ストレスから髪の毛を抜いてしまう事がほとんどです。
髪の毛を抜く事でストレス解消→他の事でストレス解消
出来れば良いんですよね。
あなたのストレス解消方法は何ですか?
・美味しいものをお腹いっぱい食べる!
・カラオケで好きな曲を大声で歌う!
・スポーツで思いっきり身体を動かす!
・温泉旅行に行ってゆっくり休む!
など色々、ストレス解消法はありますが、
特に子供は「選択肢」が少ないです。
自由にお金が使えるわけじゃないし
子供だけで遠方に出かけるのは危険ですよね。
子供が出来る範囲内で子供が好きなこと、
ストレス解消が出来る方法を保護者は知っておいてほしいです。
ポイントは「すぐに出来る事」が大事かなと思います。
旅行に出かけるなどは、
今すぐ行こうと思ってもすぐに行けるものじゃないけれど
髪の毛は抜こうと思ったら今すぐにでも抜けますので。
「すぐに出来る、小さなストレス解消方法」
を自分の中で見つけましょう。
私の場合は
・猫の毛を抜く
・あたたかい飲み物を飲む
ようにしています。
猫の毛を抜くって言ったら言葉に語弊がありますが
「猫のブラッシングをする」ですね。
毛の固まりである猫をブラッシングをすると、かなり毛が抜けます。
これで「毛を抜きたい欲」が随分おさまります。
うちは猫しかいませんが、犬のブラッシングでも良いと思いますよ。
「ファーミネーター」というブラシを使っています。
普通のブラシよりも抜ける量が多いです。
抜毛欲求がある人にはある意味、ピッタリかもしれません(笑)
抜毛症(トリコチロマニア)が、周囲にお願いしたい事
抜毛症の人は、周囲から
何で抜いちゃうの!
ってしょっちゅう言われていると思います。
何でって…何でって言われても…
そう、理由がわからないです。
しかも無意識に抜いていることがほとんどです。
だから声をかけるのであれば
髪の毛、触ってるよ
って言ってほしいです。
無意識に頭に手がいっていることがほとんどなので
「抜こうとしている」って意識させる事も大事です
抜毛症(トリコチロマニア)の人は、他人を傷つけていない
抜毛症の人って、優しい人が多い気がします。
だって「他人を傷つける事なく、自分だけを傷つけている」じゃないですか。
怒りを他人にぶちまける人は多いです。
そうすると本人の気持ちはスッキリするけど、
他人は被害を受ける事は多いです。
でも、抜毛症の人は他人の髪の毛をブチブチ抜いたりしないじゃないですか。
そうしたら妖怪「髪抜きババア」が出たー!
って騒ぎになるんかな?
誰かを傷つけているわけじゃない。
あくまで自分自身の毛しか抜かない、
優しい人なんだなって褒めてあげたくなりませんか。
辛かったね。
抜毛症(トリコチロマニア)を克服するために、やったこと「まとめ」
×・・・効果なし
△・・・まあまあ
〇・・・効果あり
◎・・・とても効果あり
自分の中では、ナイトキャップと猫のブラッシングが効果ありました。
リストバンド型ウェアラブルデバイス「keen」
最後に。
どうしても抜くのがやめられない!
猫の毛より、自分の毛が抜きたい!
という人へ、こんなグッズがあります。
リストバンド型のウェアラブルデバイス「Keen」というもの。
海外の製品ですが、ちゃんと説明ページに
「トリコチロマニアの人向け」とも書いてあります。
自分の癖を専用アプリに入れて、
癖が発動したらリストバンドが振動して教えてくれると言う物。
抜毛症の人だったら髪を抜くという癖をアプリに登録しておいたら
髪を抜きそうになった時に、リストバンドが振動して教えてくれます
抜毛症だけでなく
・爪を噛んでしまう
・皮膚をむしってしまう
・指を吸ってしまう
といった癖にも対応しているので
ついつい、やってしまうという手癖の矯正には良いんじゃないでしょうか。
よくある「体験者の声」です。
英語ページなのですが、私は英語がわからないので日本語に訳しています。
あまり知られていないだけで、
世界には髪の毛を抜いてしまうって言う人は結構人数がいるようですね。
抜毛症がピークに酷い時期に試してみたかったです。
今はほとんど治ったので自分で使う事はないと思いますが
本気で抜毛症を治したい!と思っている人は、
試してみる価値はあると思います。