ヘルプマークって、どこで入手できるの?
ヘルプマークとは、外見からわからないけれど
内部に疾患や病気がある人が、周囲に配慮を求めるマーク。
内部障害や難病、精神障害、知的障害、妊娠中の人など。
発達障害の人も、つけることが可能です。
そんなヘルプマークを入手出来る箇所をまとめました
石川県
石川県は郵送での対応をしていないため、窓口での受け取りとなります。
金沢市
・金沢市役所 障害保健福祉課
・金沢市役所 福祉と健康の総合窓口(81~86番)
・泉野福祉健康センター
・元町福祉健康センター
・駅西福祉健康センター
・ 石川県肢体不自由児協会
加賀市
・加賀市役所 ふれあい福祉課
かほく市
・かほく市役所 市民部 健康福祉課
・七塚サービスセンター
・高松サービスセンター
小松市
・小松市役所 ふれあい福祉課
・小松市役所 いきいき健康課
・すこやかセンター
・小松駅前行政サービスセンター
・南部行政サービスセンター
・小松市社会福祉協議会
・南加賀保健福祉センター
白山市
・白山市役所 障害福祉課
・石川中央保健福祉センター
・美川支所
・鶴来支所
・河内市民サービスセンター
・吉野谷市民サービスセンター
・鳥越市民サービスセンター
・尾口市民サービスセンター
・白峰市民サービスセンター
・白山市社会福祉協議会
能美市
・能美市役所 福祉課
・寺井窓口センター
・根上窓口センター
輪島市
・輪島市役所 福祉課
・輪島市ふれあい健康センター 地域包括支援センター
・輪島市ふれあい健康センター発達支援室 1階
・門前総合支所
・町野支所
・三井出張所
・南志見出張所
・西保出張所
・能登北部保健福祉センター
野々市市
・野々市市役所 福祉総務課窓口
七尾市
・七尾市役所 福祉課
・能登島行政サービスコーナー
・田鶴浜行政サービスコーナー
・中島行政サービスコーナー
・能登中部保健福祉センター
珠洲市
・珠洲市役所 福祉課
・健康増進センター
・珠洲市社会福祉協議会
羽咋市
・羽咋市役所 健康福祉課
・羽咋すこやかセンター
・羽咋市 社会福祉協議会
能美郡
川北町
・川北町役場 福祉課
鹿島郡
中能登町
・中能登町役場 住民福祉課
・内浦総合支所
・柳田総合支所
・小木支所所
・鵜川支
・能登町社会福祉協議会
河北郡
津幡町
・津幡町役場 社会福祉課
中能登町
・鳥屋庁舎
・鹿西庁舎
・鹿島庁舎
内灘町
・内灘町役場 町民福祉部 福祉課
・ 内灘町保健センター
・内灘町 社会福祉協議会
鳳珠郡
能登町
・能登町役場 健康福祉課
・各支所窓口
穴水町
・穴水町役場 住民福祉課
羽咋郡
宝達志水町
・宝達志水町役場 健康福祉課
・宝達志水町役場 住民課
志賀町
・志賀町役場 健康福祉課
・志賀町 社会福祉協議会
・志賀町 社会福祉協議会 志賀支所
ヘルプカードのデザインは、各市町村によって異なります。
ヘルプカードは原則として無料で、1人1枚配布されています
・役場によって申請書が必要な場合、不必要な場合があります
・郵送に対応している都道府県もあります。
ヘルプカードの入手可能場所は随時、追加されていっていますので
この他にも配布している場所が増えている場合があります。
配布予定の場所も記載していますので、現在はまだ配布していない場合もあります。
詳しくはお住いの地域の市役所、役場へお問い合わせください。
全国のヘルプカード配布箇所まとめ
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄