ヘルプマークって、どこで入手できるの?
ヘルプマークとは、外見からわからないけれど
内部に疾患や病気がある人が、周囲に配慮を求めるマーク。
内部障害や難病、精神障害、知的障害、妊娠中の人など。
発達障害の人も、つけることが可能です。
そんなヘルプマークを入手出来る箇所をまとめました
長野県
長野県は郵送対応しています。近くの配付窓口で相談ください。
郵送の場合は、返信用封筒と返信切手(120円)が必要となります
また下記からダウンロードすることが出来ます
長野市
・長野市役所 障害福祉課(第二庁舎1階)
・福祉政策課篠ノ井分室(篠ノ井支所内)
・長野市保健所健康課:精神障害者・難病患者・妊娠初期の方
・市役所健康課窓口(第一庁舎2階):妊娠初期の方
松本市
・松本市役所障害福祉課
・西部福祉課
・松本保健福祉事務所
安曇野市
・安曇野市役所 本庁舎福祉課窓口(1階14番)
・県立こども病院
大町市
・大町市役所 福祉課福祉係
上田市
・上田市役所 障がい者支援課(南庁舎)
・丸子地域自治センター市民サービス課
・真田地域自治センター市民サービス課
・武石地域自治センター市民サービス課(武石健康センター内)
佐久市
・佐久市役所 福祉課 障害福祉係
・臼田支所 高齢者児童福祉係
・浅科支所 高齢者児童福祉係
・臼田支所 高齢者児童福祉係
塩尻市
・塩尻市保健福祉センター1階 福祉課
千曲市
・千曲市役所 福祉課障害支援係窓口(戸倉庁舎)
小諸市
・小諸市役所 厚生課(内部障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病など外見からは分からない障がい等の方)
・小諸市役所 健康づくり課(妊娠初期の方)
飯山市
・飯山市役所 保健福祉課障がい福祉係(市役所1階6-2番窓口)
中野市
・中野市役所 福祉課
岡谷市
・岡谷市役所社会福祉課障がい福祉担当
・諏訪圏域障がい者総合支援センターオアシス
須坂市
・須坂市役所 福祉課
・県立信州医療センター
駒ケ根市
・県立こころの医療センター駒ヶ根
諏訪郡
富士見町
・富士見町役場 住民福祉課社会福祉係
・諏訪圏域障がい者総合支援センターオアシス
下諏訪町
・下諏訪町健康福祉課福祉係窓口(県内市町村 障がい福祉担当窓口)
南佐久郡
佐久穂町
・佐久穂町役場 健康福祉課福祉係
北佐久郡
軽井沢町
・木もれ陽の里
・軽井沢町役場 総合案内
・軽井沢病院
・老人福祉センター
・子育て支援センター
御代田町
・御代田町役場 保健福祉課福祉係
上伊那郡
南箕輪村
・南箕輪村役場 健康福祉課
下伊那郡
高森町
・高森町役場 健康福祉課窓口
阿南町
・県立阿南病院
東筑摩郡
山形村
・保健福祉センターいちいの里内 保健福祉課
北安曇郡
池田町
・池田町総合福祉センター やすらぎの郷
白馬村
・白馬村役場 健康福祉課
木曽郡
木曽町
・木曽町 保健センター窓口
・県立木曽病院
ヘルプカードのデザインは、各市町村によって異なります。
ヘルプカードは原則として無料で、1人1枚配布されています
・役場によって申請書が必要な場合、不必要な場合があります
・郵送に対応している都道府県もあります。
ヘルプカードの入手可能場所は随時、追加されていっていますので
この他にも配布している場所が増えている場合があります。
配布予定の場所も記載していますので、現在はまだ配布していない場合もあります。
詳しくはお住いの地域の市役所、役場へお問い合わせください。
全国のヘルプカード配布箇所まとめ
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄