ヘルプマークって、どこで入手できるの?
ヘルプマークとは、外見からわからないけれど内部に疾患や病気がある人が、周囲に配慮を求めるマーク。
内部障害や難病、精神障害、知的障害、妊娠中の人など。
発達障害の人も、つけることが可能です。
そんなヘルプマークを入手出来る箇所をまとめました
長野県
長野県は郵送対応しています。近くの配付窓口で相談ください。
郵送の場合は、返信用封筒と返信切手(120円)が必要となります
また下記からダウンロードすることが出来ます
ヘルプマークについて/長野県
長野市
- 長野市役所 障害福祉課(第二庁舎1階)
- 福祉政策課篠ノ井分室(篠ノ井支所内)
- 長野市保健所健康課・・・精神障害者・難病患者・妊娠初期の方
- 市役所健康課窓口(第一庁舎2階)・・・妊娠初期の方
ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について - 長野市ホームページ
松本市
- 松本市役所障害福祉課
- 西部福祉課
- 松本保健福祉事務所
ヘルプマーク、ヘルプカードの配布について 松本市ホームページ
安曇野市
- 安曇野市役所 本庁舎福祉課窓口(1階14番)
ヘルプマークを配布しています - 安曇野市公式ホームページ
大町市
- 大町市役所 福祉課福祉係
ヘルプマーク・ヘルプカードについて大町市
上田市
- 上田市役所 障がい者支援課(南庁舎)
- 丸子地域自治センター市民サービス課
- 真田地域自治センター市民サービス課
- 武石地域自治センター市民サービス課(武石健康センター内)
ヘルプマーク・ヘルプカード/上田市役所
佐久市
- 佐久市役所 福祉課 障害福祉係
- 臼田支所 高齢者児童福祉係
- 浅科支所 高齢者児童福祉係
- 臼田支所 高齢者児童福祉係
ヘルプマークについて | 佐久市ホームページ
塩尻市
- 塩尻市保健福祉センター1階 福祉課
ヘルプマーク・ヘルプカード/塩尻市公式スマートフォンサイト
千曲市
- 千曲市役所 福祉課障害支援係窓口(戸倉庁舎)
ヘルプマーク・ヘルプカードを7月2日から配布 | 千曲市
小諸市
- 小諸市役所 厚生課(内部障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病など外見からは分からない障がい等の方)
- 小諸市役所 健康づくり課(妊娠初期の方)
http://www.city.komoro.lg.jp/attention/2018062700064/
飯山市
- 飯山市役所 保健福祉課障がい福祉係(市役所1階6-2番窓口)
飯山市公式サイト | ヘルプマーク・ヘルプカードを知っていますか
日本のふるさと北信州 長野県飯山市公式サイト
中野市
- 中野市役所 福祉課
岡谷市
- 岡谷市役所社会福祉課障がい福祉担当
- 諏訪圏域障がい者総合支援センターオアシス
「ヘルプカード」の活用について - 岡谷市ホームページ
諏訪郡
富士見町
- 富士見町役場 住民福祉課社会福祉係
- 諏訪圏域障がい者総合支援センターオアシス
「ヘルプカード」と「ヘルプマーク」の活用について - 富士見町公式ホームページ
下諏訪町
- 下諏訪町健康福祉課福祉係窓口(県内市町村 障がい福祉担当窓口)
ヘルプマークについて | 下諏訪町
ヘルプマークについて
南佐久郡
佐久穂町
- 佐久穂町役場 健康福祉課福祉係
佐久穂町 | ヘルプマーク・ヘルプカードの配布を開始しました
軽井沢町
- 木もれ陽の里
- 軽井沢町役場 総合案内
- 軽井沢病院
- 老人福祉センター
- 子育て支援センター
ヘルプカードについて | 長野県軽井沢町公式ホームページ
長野県軽井沢町の公式ホームページです。暮らしの情報や観光・文化財・イベントなど、さまざまな情報を提供しています。
上伊那郡
南箕輪村
南箕輪村役場 健康福祉課
ヘルプマークを配付します - 南箕輪村公式ウェブサイト
下伊那郡
高森町
- 高森町役場 健康福祉課窓口

ヘルプマークの配布を開始しています!|長野県高森町
平成30年7月2日(月曜日)から、高森町役場健康福祉課にて【ヘルプマーク】の配布を開始しています。
東筑摩郡
山形村
- 保健福祉センターいちいの里内 保健福祉課
- 山形村 - ヘルプマーク・ヘルプカードについて
北安曇郡
池田町
- 池田町総合福祉センター やすらぎの郷

ヘルプマークを知っていますか? 援助が必要な方のためのマークです | 長野県・あづみ野・池田町
白馬村
- 白馬村役場 健康福祉課
http://www.vill.hakuba.lg.jp/life_stage/welfare/welfare_of_disabled/help_card.html
ヘルプカードのデザインは、各市町村によって異なります。
ヘルプカードは原則として無料で、1人1枚配布されています
(都道府県によっては有料の場合があります)
ヘルプカードの入手可能場所は随時、追加されていっていますので
この他にも配布している場所が増えている場合があります。
配布予定の場所も記載していますので、現在はまだ配布していない場合もあります。
詳しくはお住いの地域の市役所、役場へお問い合わせください。
全国のヘルプカード配布箇所まとめ
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄