アスペルガーの娘を持つ母親
こんにちは。バツイチ子なし既婚者、あかねこ(@akaneko222222)です
昨日は母の日でした。
母は、数年前に亡くなったので、お花を買ってお墓参りに行ってきました。
生前はいつもお花贈ってたな。
ちなみに義母には何もしていない(;^ω^)
今日は母の日にちなんで、私の母の話を。
母親も発達障害者だった可能性は?
「親が発達障害者だと子供にも遺伝しやすい」という話がありますが、絶対遺伝するとは個人的には思っていないです。
「絶対」なので100%ではないですが、遺伝する可能性は高いかもしれませんが。
なのでもし私に子供がいたら、その子が発達障害者になる可能性は100%ではないですが高いはずです(子供いませんが)
私の母の話なので、他の発達障害児を持つ親がどういう人が多いのかとかいうのもわかりませんが、ひとつの例として書いてみます。
ちなみに母が発達障害かどうか考えると、全く当てはまらないです。
私とは正反対の性格でした。
社交的でよく喋るし(THE・関西のおばちゃん)
子供が大好き。動物は苦手。
友達も多くてしょっちゅう旅行とか、イベント行くし
手芸、絵画、料理、と手先が器用なので何をしても上手で
整理整頓が上手でいつも家の中は綺麗だった。
私はばりばりコミュ障で人と喋るの苦手だし
子供は苦手。猫大好き。
友達少なくてインドア派なので基本的に引きこもりだし
手先が不器用なので何やっても下手だし
ADHDグレーで片づけ下手。
母親の人生
生い立ち
母の生まれは、滋賀県のとある田舎町。
土地だけ無駄に広い、平屋の旧家でした。
今は改装されたけど、私が小さい頃はまだ囲炉裏とか、かまどとか現役であった。
電気もほとんど通っていなくて常に薄暗かった。
田んぼもたくさんあって農業で生計を立てていたみたい。
でも8人兄弟?くらいで
(戦時中に生まれた子もいるから何人かは小さいうちに亡くなったらしいけど)
物凄く貧しかったと聞いています。
服なんて買ってもらえないから、ほとんど自作だったようです。
なので当時母が作ったと思われる着物とかが今も残ってるので、たまに着てます。
洋服はさすがに処分しましたが、昭和に手作りした着物が令和の時代にも着られるって、着物って凄い。
ただし母は小柄で、私は牛乳ばっか飲んで縦にも横にも成長したせいで着物が小さい。
結婚、出産
20代後半で、結婚。
二人の女の子を授かる。
この妹の方が、私です。
結婚してからも相変わらず貧乏で、田舎住まいなのに車も買えなくて、不便な生活でしたが
娘二人は仲良く、スクスクと成長しました。
上の子が小学生の頃までは。
下の子の育児、失敗?
上の子が中学生になった頃から下の子と仲が悪くなり
大人になってからも仲が悪いままでした。
下の子は中学生の頃から不登校になり、高校は中退してしまいました。
この頃から恰好が派手になり、親の言う事を全く聞かなくなりました。
バイトをするわけでもなく家にずっと引きこもっていました。
下の子が狂暴化して家の中を破壊されまくりました。
大事にしていた物も勝手に捨てられたり汚されました。
1週間分の食材が1日でなくなってしまうことがしょっちゅうでした。
働かないわ、暴れるわ、暴飲暴食するわ、どうしたらいいの…
引きこもりをずっと養えるほど経済的に余裕もないので
10代のうちは面倒みてあげるけど、
20歳過ぎたら面倒見れないから、税金とか自分で払って
と10代の頃から言ってました。
そうしたら20歳の頃に突然結婚する、と言って短大卒業とほぼ同時に家を出て行ってしまいました。
後で聞いたら
自分で税金払えないから、
誰かに養ってもらったら良いと思った
とのこと。
家から遠く離れた場所の、どこの誰かもわからない相手、結婚には当然反対しました。
せめて結婚するなら親や親戚が探すから、お見合いしたらとも言いました。
でも昔からこだわりが強くて頑固頭なので、親の言う事は一切聞いてくれませんでした。
どうしてこの子は自分で働いて
自分で税金を払おうという考えがおきないのか…?
上の子の育児は成功?
上の子は短大卒業後、堅実な企業に無事就職出来て数年働いた後に、学生時代に知り合った相手と結婚。
昔から知っている相手なのでもちろん結婚には快諾。
でもこの時も下の子は、上の子の結婚式には出てくれませんでした。
お願いしたけど、とにかく頑固頭なので絶対折れませんでした。
上の子は数年後に子供を授かりました。初孫!ようやく私もおばあちゃんの仲間入り。
初孫はとっても可愛い。
初孫が産まれてしばらくした後、下の子が離婚したいと言って実家に戻ってきましたが、あまり娘には構ってあげられませんでした。
アスペルガー?だというものだと言われました。
障害?娘は障害者だったの?
今まで健常者だと思って、普通に育ててきたのに障害者だと言われて物凄くショックでした。
下の子は相変わらず働かないし、働いてもすぐ辞めるし、相変わらず親に向かって反抗的だし、どうしたら良いのか…
それより孫が可愛くて仕方ない(子供大好き)
そうこうしているうちに、上の子が2人目を出産。孫が2人に増えた!
上の子は家の近くに新居を建ててくれたので、しょっちゅう孫を連れて遊びに来てくれる。
下の子はまた突然再婚する!と言い出した。
今度の相手は滋賀県内の人でアスペルガー?に対しても理解があるということで、この人なら大丈夫かも。
下の子もそう遠くない場所に住むということで、2人とも近くに住んでくれて安心。
2人の娘を送り出したから、これで老後生活をゆっくり楽しめるな。
老後の生活
…と思っていた頃に、自分の病気が発覚。
現代医療では治らないと言う病気でしたが、周囲に知られたくなかったので家族以外には黙っていました。
何回も通院して、入院もして。
治ると聞いたものは色々試しましたが、体調はどんどん悪化していきました。
最初は杖、次に車いす、最終的には寝たきり状態に。
最後はほとんど食べることも出来る、喋ることも出来ず、ただ動いているだけの状態。
施設には入りたくなかったのですが幸い夫は介護をしてくれたし、ホームヘルパーさんも来てくれたので最後まで在宅介護でいることが出来ました。
娘二人が近所に住んでいたので、しょっちゅう介護に来てくれたのも助かりました。
上の子は3人目を妊娠中で、3人目が生まれるまでは生きたいと思っていましたが、残念ながら顔を見る事は出来ませんでした。
アスペルガーの子を持つ母親は幸せだったのか?
当然、私が産まれる前の母の事は知らないです。
話を聞いたこともほとんどなかったし。
幸せだったのかな?と思うと、よくわかりません。
それは本人にしかわからない事です。
父(母からしたら旦那)はいかにも昭和人間なので家事や育児は女のするもの、という考えでほぼ家事はしなかった。
なので母はほぼすべての家事をこなしていた。
育児も母がしていた。
学校行事とか習い事も母がしていた。
全部、母・・・
そこで子供が立派な人間になったら母も育児したかいがあったと思えるのかもしれませんが
姉はわりと育児成功した例だと思います。
妹は…育児失敗というより、当時は発達障害と言う言葉がないのでどう育てたら良いのかわからなかったんだと思う。
もう、ものっすごいストレス抱えていたはずです。
母が病気になったのはストレスも原因だと言われていますが、そのストレスは間違いなく私が原因です(自覚アリ)
ただ当時は自分が発達障害者だと認めていたわけではなかったです。
私も発達障害者だと言われて、すぐにそうなのか~と納得したわけではないです。
診断されてあぁそうなのか、と腑に落ちたのはあるし、少しづつ態度が落ち着いていったフシはありますが
自分が発達障害だ、と認めて発達障害として生きていこう、と思えたのはここ数年の話です。
母が亡くなった後の話です。
最後まで母は私を発達障害者だと認める事はなかったと思います。
それは、私自身が認めていなかったからというのもあります。
きっと今の私を見てもらえたら、認めてもらえるかもしれない。
でも、もう見てもらえる事はないです。
だから母に見てもらいたいために、頑張っているという部分はあります。
症状が落ち着いた姿を一番見てもらいたかった人がいなくなってから、落ち着いたって皮肉なものです。
発達障害児が大人になってから
大人になってからの様子は、このブログでも書いているのですが
発達障害が治ったとは一言も言ってません。
マシになったとか、落ち着いたとかはあると思いますが(年齢的なものもあるかも)
良いのか悪いのかわかりませんが、私にとって最愛の母が亡くなったという事が発達障害を認めるキッカケになった事は大きいです。
もし母が今も健在であれば、今みたいに認めていなかったかもしれません。
当時はこんな自分が落ち着くとは考えてもいませんでした。
なので、今は凶暴で手におえない子も、将来落ち着く可能性があるということを言っておきたいです。
絶対私みたいになるというとは言い切れませんが、可能性があるというのは励みになるんじゃないでしょうか(´・ω・`)
ちなみに父には発達障害であると自分の口から言った事は一度もない(父は健在)
父の話はこちらからどうぞ。