長浜きものの集い2018
こんにちは。
11月は色々と着物イベントがたくさんあって、嬉しいあかねこ(@akaneko222222)です
しかしイベントが同時に重なって、行きたいところがいっぱいあるのに同じ日に開催やー!という事が多くてちょっと残念(;´・ω・)
11月3日は、滋賀県長浜市の「長浜きものの集い2018」に行ってきました。
去年参加した時の様子はこちら。
長浜きものの集いとは
浜ちりめんの産地である、滋賀県長浜市。
簡単に言えば「長浜で、着物を着てワークショップ」です。
ワークショップの内容は和菓子を作ったり、ポーチを作ったりといった作品系
美味しいコーヒーや紅茶の入れ方といった飲食系
長浜ちりめんの工場見学や、長浜の歴史案内といった散策系
どちらかというと女性向けの内容が多いですが応募資格は「男女問わず着物で参加出来る人」になってます。
先日の長浜きもの園遊会は「振袖で参加出来る人」っていう
「独身の若い女性限定」されてるのが嫌なんですが
きものの集いは限定がありません。
限定なしにすると、オバちゃんばっかり集まります。
それが運営側は嫌なんでしょうがね。
若い女性を集めてグヘヘと鼻の下をのばしているオッサン達の姿が安易に想像出来るわ。
ちなみに私も立派なオバちゃんです。
後ろ姿をこそっと撮影させていただきました。こんな感じで圧倒的に女性が多いです。
申込の流れ
参加するには、事前申し込みが必要です。
8月くらいに申し込みが始まりますが、先着順なので早めに申し込みしたほうが良いです。
講座は20種類くらいあって、自分の受講したい講座を第1希望から第3希望まで記入
お昼ご飯も、第3希望まで記入
逆に「これは受講したくない!」という講座も記入出来ます。
参加費は5000円で、事前に振り込みます
開催の2週間くらい前になると
・午前の講座内容
・午後の講座内容
・お昼ご飯の場所
・昼食券
・焼き芋券
が送られてきますので、この紙を持って当日受付に行きます。
人気の講座の場合は第1希望が通らなくて第2、第3希望になる場合があるけど私の場合は、ほぼ第1希望通ってます。
参加記念品
参加記念品として、黒壁ガラス館で作成された、着物の帯留めをいただきました。
長浜市には「黒壁スクエア」というガラスの街があって、観光客も多いです。
自分でガラス作品作ったりも出来ますよ。
帯留めはスタッフさんの手作りなので1つ1つ、色や柄が少し違いました。
私のもらった物は黄色にグリーンのラインが入っていました。
多賀の糸切り餅みたい。美味しそう。
(滋賀県の多賀神社に糸切り餅というカラフルなお餅が売ってます)
午前の講座「ちょっと大きなガラスの箸置き絵付け体験」
まずは午前のワークショップ講座へ。
黒壁体験教室にて「ちょっと大きなガラスの箸置き絵付け体験」という講座。
私は基本的に待ち合わせの時間には早く着きすぎるタイプです。
初めて行く場所とか、ややこしい場所の場合は迷って遅刻する事もありますが
(到着が間に合わない~ではなく、現地で迷子になってしまう。行った事のない場所は確実に迷う)
この日も早く到着しました。
ぞろぞろと人が集まってきたけど、開始時間になっても、講座は開始にならない。
「まだ皆様お揃いになっていないので、もうしばらくお待ちください~」と案内されたけど
さらに15分くらい待たされたので、合計30分くらいボーっと待ってた。
別に待つのは嫌いじゃないのですが、その分制作時間が短くなったのが嫌でした。
サンプル品として金魚とかお花のモチーフが置いてありましたが
なんとなく頭の中で作りたいもののイメージが出来ていたので、黙々と「ス」という文字を切り取って貼り付け。
2個制作だったので、切り抜いたシールを再利用してもう1個に貼り付けして、色違い?の箸置きを2つ制作しました。
お箸を置くとこんな感じ。
開始が遅くなった分、終了の時間も少し遅れたのですが一緒の席にいた人が「ちょっとくらい遅くなっても大丈夫!もうちょっと作業しよう!」とか言っておられたのですが
いや、自分は良くてもスタッフさん達が困るのでは?(´・ω・`)
私だってもうちょっと作業の続きしたかったのですが、早く出たほうが良いかなと思って途中で切り上げたんですが…
15分あれば出来たのになぁ…
スタッフさん、遅刻してくる人を待たずに、時間通り開始してもらいたかったです。
ちなみに黒壁体験教室では通年、体験教室が開催されています。
・サンドブラスト教室
・吹きガラス教室
・ステンドグラス教室
・とんぼ玉教室
・フュージング教室
・ジェルキャンドル
・カットグラス教室
・デコレーションオルゴール
サンドブラスト教室が今回行った箸置きの絵付け体験です。
小さいお子さんも体験出来ますので、是非長浜に来た時は体験していってくださいね♪
声が小さい人事件、再び。
以前「声が小さくて店員さんに気付いてもらえない」という話を書いたんですが
また同じような事が起こってしまいました
お昼ご飯は事前申し込みの時に選んで、昼食券が申込用紙と一緒に送付されてくるのですが、その券を持ってお店へ。
お昼時なので、お客さんもいっぱい。
きものの集いの人はもちろん、一般客もいます。
一番最初は普通に12時くらいに行ったのですが
私は自慢じゃないけど?声が小さいのでまず店員さんに気付いてもらえません。
すみませーん
お客さんも多いし、店員さんも忙しい時間帯やから
気付いてもらえなかったので、近所をウロウロして、12時30分くらいに再び行きました。
す、すみませーん
ちょうど食事が終わって、食後ののんびりトークの時間だったんでしょう。
オバちゃん軍団が大声で談笑してました。
あぁ、これくらい大声出さなアカンのよな…
再び、周囲をウロウロして、13時くらいになってお客さんが減ったところで3回目の挑戦。
すみません。。。
は~い!午後の講座の人?
えっと…お昼ご飯…
時間が遅かったからか、午後の講座かと思われてしまった…
事前にお昼ご飯は申し込みしているから、お店側も何人分の食事を用意したら良いっていうのは把握されているんでしょうが
料理が完全に冷めていた
これは入店が遅くなった私が悪いんやけど!!!!
悪いんやけど!!!!!!
私ちゃんと12時にお店に来たよ。
12時に来て、すみませ~んって声かけたよ。
でも気付いてもらえなかったんよ(´;ω;`)
その後12時30分にも来たよ。
オバちゃん軍団の大声にかき消されて、また気付いてもらえんかったけど。
実際入店出来たのはお客さんがほとんどいなくなった13時頃でしたが。
1時間の間に、料理が完全に冷めてしまっていて、正直美味しくなかったので、ほとんど残してしまいました。
作っていただいた方には申し訳ないですが…
あの、、、
せめてお店入ったところに「呼び鈴」置いておいてもらえませんか。
チリーンって鳴らすやつ。
お店の名前は出しませんが…(本当は書きたいところですが、まぁ自分が悪いので…)
午後の講座「オリジナル帯留漆芸講座」
お昼ご飯の後は、午後の講座。
下司貴之先生の「オリジナル帯留漆芸講座」を選択しました。
ここでもまぁ、みんなよ~喋る喋る。
関西のオバちゃんって基本的によく喋るけど、オバちゃんが集まると、ほんまよ~喋る喋る。
手ぇ動かすより口動かしてばっかり。
みんなでワイワイと楽しく作業したい人には向いていると思います。
別にワーワー喋ってはるのは嫌いじゃないです。ほんまに嫌だったら、参加しないので。
私は無口なので、ほとんど黙ってましたが(´・ω・`)
漆塗りの真っ黒の帯留に、好きな絵付けを出来ると言う講座。
ここでもサンプルとしてお花模様とか可愛らしい模様が色々用意されていたのですが、やっぱり「ス」にこだわっていたので「ス」にしました。
字がガタガタなのは手作りなので…まぁいいや…
裏側。ここに帯締めを通して使います。
「ス」だけだとなんかスペース勿体ないかなぁと思って「SPITZ」と入れてみました。
ちなみにこの「ヤマス」はスピッツの「ス」です。
スピッツ好きなので「ス」にしよう!と何となく考えていたんです(ファンクラブ入ってます)
実際にツアーグッズなどでも「山ス」が使われていたりします。
最後に、焼き芋
午後の講座が終わってから、事前に送られてきた焼き芋券を渡すと
焼き芋とお茶がいただけます。
ちなみに焼き芋は、一般の人でも200円で購入可能です
お芋はあったかかった。うぅぅ(´;ω;`)
食べ終わった後は、自由解散。
着物を着てワークショップって面白そう♪と興味があれば是非来年、参加してみてくださいね。
だいたい毎年11月上旬に開催されています。
このブログでも、申し込み開始したら案内をしています。
次の日に、岐阜県で着物イベントがあったので、長浜市から岐阜県大垣市に移動して、大垣市に一泊しました。
小さな個人旅館に泊まったのですが「まぁ~!着物の人は初めて!」とビックリされてしまった。
すんません、着物で(;´Д`)
岐阜県大垣市で行われた「大垣きもの園遊会2018」の参加レポートはこちら。
松本伊代さん、可愛かったです♪