瓶底眼鏡の小学生
こんにちは。視力検査で1番上の文字すら読めなかった(0.1が見えない)あかねこ(@akaneko222222)です
小学生の頃から視力が悪くて、ずっとメガネをかけていました。
イラスト描くときは面倒なので、メガネなしで描いていますが。
視力が悪くなった原因は、たぶん暗がりでお絵かきばっかりしていたので視力が落ちたのだと思います
(視覚過敏のため蛍光灯がまぶしすぎたりして、明るい場所が苦手なので…)
年齢を重ねるごとに視力がどんどん落ちていき、しょっちゅうメガネを買い直していました。
度数が強い(視力が悪い強度近視)ほどメガネのレンズって分厚くなるんですが、レンズが分厚いほど見た目は悪くなります。
それこそ牛乳瓶の底のような瓶底メガネ。
眼鏡をかけると目が小さく見える
そして度数が強い(屈折率が大きい)ほど目が小さくなるんです。眼鏡をかけていると目が小さく見えるというのは本当の話。
度数がそんなに強くないレンズならあまり関係ないですが、度数が強いメガネだと本当に目が小さく見える!!
glass papaというメガネショップの画像がわかりやすかったので画像お借りしました。
度数が強いメガネだと、かけている部分だけ凹んで見えるんです。
当然、この分だけ目も小さく見えてしまう。
横から見てもレンズが分厚いので目がほとんど見えずに、レンズのほうが目立つ。
私も小学生、中学生の頃まではこういった「分厚いレンズのメガネ」をかけていました。
もちろん、分厚いレンズを薄くすることは出来るのですが値段が高いです。
貧乏な我が家はそんなお金出せるわけがなく…分厚いレンズのメガネを使ってました。
ちなみに母、姉、私の3人ともメガネをかけていましたが、私が一番視力が悪かったから一番分厚いメガネを使っていました。
眼鏡をかけているだけでイジメのターゲットになる
もともと目は小さいのですが、そんな分厚いメガネをかけていたから、さらに目が小さくなっていた。
まさにシジミ目…。
鼻は低くてメガネがずり落ちてくるし(鼻でメガネが止まらないので、ほっぺの部分にメガネの跡がくっきりつく!)
鼻より歯のほうが出ているくらい出っ歯だったので
ビン底メガネかけて、小さいシジミ目、低い鼻、出っ歯…
本当に酷い顔面(;´Д`)
そりゃもうそんな顔面なので、格好のいじめのターゲットになりました。
相手からしたらイジメじゃないよ、からかっているだけだよ、って言うかもしれませんが
言われたほうからしたら、立派ないじめです。
小学生って見た目のことを見たまんまからかうので、メガネをかけていたから
「メガネザル」から始まり、出っ歯だったので「ゴリラ」とも呼ばれてそのうち「メガネゴリラ」とか「ブスゴリラ」とか。
もちろん他にも眼鏡かけている人は他にいました。
が、私だけがメガネザルとかメガネゴリラとか呼ばれていました。
あれって絶対、ターゲット選んでますよね。反撃しない、気の弱そうな人にしか言わない。
嫌なら嫌だって言えば良いのに!って言う人は多いですが、言えない人だっています(´・ω・`)
そりゃ言える人ならいいよ!そんな事ないよー!って言い返せる人ならいいです。
出来ない人だっていっぱいいます。
特に小学生の頃なんて大人しくて自己主張も全く出来なかったので。
メガネかけているのも、出っ歯なのも事実なので否定出来なかったんです。
あと、◎◎菌。
子供の頃って◎◎菌が移る~とか言うてる子、いませんでしたか?
あの人に触ったら菌が移る、あの人の机に触ったら菌が移るwwとか。
私もやっぱり?言われていたのでサイトウ菌とか呼ばれてました。
念願のコンタクトデビュー!
そんな眼鏡姿が物凄く嫌だったので、高校生の頃にようやくコンタクトデビュー☆しましたが、コンタクトにしたところで相変わらずイジメられ続けました。

もはやメガネ関係ねぇ・・・。
ただ、やっぱりコンタクトのほうが見た目が全然違う!
眼鏡だと目が小さく見えるし、見た目もダサいけどコンタクトなら見た目がある程度スッキリ見える。
化粧もしやすい!眼鏡かけていると、まつげがレンズに当たったりしてアイメイクうまくいかないので。
眼鏡がズリ落ちてこない!!
なんてコンタクトは楽なんやー!!!
ということで高校生の頃から20代の間までは、コンタクト生活を続けました。
もちろんコンタクトレンズは目が痛くなるし、乾燥するしで眼鏡のほうが良いという人もいます。
眼鏡のほうが似合うって人もいらっしゃいますしね。
男性で黒ぶちメガネが似合う、メガネ男子はカッコいいです(*´Д`)ハァハァ
レーシック手術デビュー!
私が20代後半の頃、知り合いの人が

スキューバダイビングしたいから、レーシックした!
と言っていました。
別にコンタクトつけたままでも大丈夫なようですが、コンタクトがずれたりゴミが入る可能性があるから、やはり裸眼のほうが良いみたい。
今は度付きマスクもあるみたいです。私みたいに0.1が見えないほどの超近視の人に対応しているかわかりませんが…。
そこでレーシックを教えてもらって、レーシック手術をしました。
2000年代はあんまりレーシックについてまだ危険性やリスクが話題になっていなかった頃なので、何も考えずに手術受けました。
手術受けた後に、色々危険性やリスクが話題になるようになって怖いと思う事はありましたが、今の所問題はありません。
ちなみに私が手術を受けた京都の病院は、手術した数年後に閉鎖しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なので今はメガネもコンタクトも使用せず、裸眼生活を送っています。
かなり快適です。スキューバダイビングはしませんが。
視力を落とさないために意識していること
もそも視力が落ちないように生活するのが一番なんですがね、なかなか現代社会だと難しいです。
私の場合は暗がりにいたのが一番の原因だと思います。
視覚過敏は、とにかくまぶしい場所が苦手です。
太陽光も苦手、蛍光灯の光も苦手。ちょっと薄暗いくらいがちょうど良いです。
ちょっと薄暗い部屋の、片隅にいるのが好きでした。はいもう根っからの地味人間です。
それじゃダメなので意識して明るい場所にいるようにはしてますが…。
今一番困っているのは、車の運転時。
田舎者なので車の運転は必需なのですが、本当にまぶしくて(;´・ω・)
今はパソコンとかスマホとかで近くを見ることが圧倒的に多いので、出来るだけ遠くを見るように心がけています。
うちは幸い?田舎住まいなので、よく家の外を猫と一緒に眺めています。これはフリー素材ですが、こんな感じ。
アパートの隣が田んぼなので、まず田んぼ。あとは家。高層マンションとかはないので、一軒家がポツンポツン。
遠くに山。何の山かわからん。琵琶湖は近いけど、見えません。
自然の風景を見るだけでも、目にも脳にも優しい気がします。
都会の方だとビルばっかりとかであんまり良い景色じゃないかもしれませんが、なるべく遠くの景色を意識して見たいものです。
こればっかりは意識しないと見ることがないので、なるべく意識して外を見るようにしてます(`・ω・´)