猫との生活飼い猫2匹との出会い。猫との生活 猫を2匹飼っていますが、どちらも「ペットのおうち」というサイトで見つけた猫ボランティア団体から里親になりました。ペットショップは反対派です。サイトウアカネ猫との生活
あかねこの過去発達障害の小学生は個性的な絵を描くって本当? 発達障害の子供は個性的な絵を描く事が多いです。小学生の頃に真っ赤な琵琶湖を描いたら周囲からドン引きされました。発達障害は個性だと認められるようになったのは最近の事ですが、昭和の時代ではあからさまに変人扱いされました。個性的な作品、いいじゃないですか!?サイトウアカネあかねこの過去小学校編
着物の生活丹後きものまつりにアスペルガーが参加してみた結果 京都府宮津市の天橋立付近で開催される「丹後きものまつり2017」イベントのモニターツアーに参加してみました。予定が変わりまくりなのが一番困りました。あらかじめ決められたスケジュールが変更になることは、アスペルガーにとってパニックを起こします。変更するのは良いとして、変更した内容が聞こえない!!サイトウアカネ着物の生活
あかねこの過去アスペルガーは協調性がない!対策方法は? 協調性がない人とか、空気が読めないと言われる事の多い自閉症スペクトラム(ASD)。何故かというと日本では「協調性」が一番大事とされる雰囲気があるから。じゃあ協調性がない人はどうしたら良いのか?発達障害の当事者が、対策方法を考えてみました。協調性がない事は決して悪い事ではないんです!サイトウアカネあかねこの過去小学校編
あかねこの日常あかねこと申します。アスペルガー、ブログ開始 成人発達障害(ASD、ADHD)当事者がブログを書き始めました。アスペルガーと診断されてから10年近くたっていますがようやく自分の事を発信しようという気になりました。サイトウアカネあかねこの日常