発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

出っ歯を歯科矯正。手術したので保険適応になった

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
あかねこの過去
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

出っ歯でした

こんにちは。10代の頃のあだなはメガネゴリラだった、あかねこ(@akaneko222222)です

 

その名の通り、メガネをかけてゴリラみたいな顔だったので。

今日は歯科矯正の話しますが、ちょっと長くなりました。

ゴリラになった原因はこちらで読めます

 

子供の頃の歯科矯正は失敗

小学生の頃、歯が前に前に成長するからこりゃアカンと親が近所の歯医者に連れて行ってくれました。

ごくごく普通の、どこにでもある町医者。

 

言われるがままに銀色の装置を歯につけて、寝る時はでっかいヘッドギアをしてくださいと言われて、寝相が悪い私はヘッドギアが外れまくった。

 

銀色の装置って、思っている以上に目立ちます。

ギンギンギラギラで見た目が凄い怖い。

小学生なんて見た目のことでからかってくる子が多数いるから当然、からかわれました。

メガネゴリラ+銀色の矯正装置=そりゃもう…ひどすぎる見た目だったので、格好のいじめのターゲットになりました。

 

(画像はネットから拝借しました)

 

見た目は気持ち悪いわ

物は食べにくいわ

寝る時も全然寝られないわ

あげく先生は怖いわで、すぐやめてしまった。

歯医者さん、めちゃくちゃ怖かった…。

 

ただこの時は自分の意志ではなく、

親がやらせたいという意思のほうが強かったので失敗したと思います。

 

歯も、身体も、成長する

私は成長が遅かったので、中学3年生~高校生くらいに一気に身長が伸びたんですが歯も成長しました。

 

といっても歯が大きくなるわけでなく、歯が前に出た。

歯茎ごと、歯が前に前に突出してくる。

口の中におさまらないので、いつも口ぽかーんと開いていた( ゚д゚)ポカーン

 

常に口呼吸。

下顎は、うめぼし(口をとじるとシワは消えるけど、口が開いているとシワシワ)

しかし鼻は成長しなかった。

メガネがずるずる落ちてくるくらい鼻が低いのに、歯はどんどん前に出てきて、それはそれは酷い顔に成長しました

 

大人になってから歯科矯正をやり直し

前歯が上下カチっと噛み合わないため、物を食べにくいし、つねに口ぽかーんと開いててみっともないし、なんといっても横から見た時に鼻より歯が出ている事がコンプレックスだったので

(鼻が低いっていうのもあるけど)

大人になったら絶対もう一度歯科矯正しようと思ってました。

 

24歳の時にようやく行動開始。

色々調べて、実際に歯医者さんにも何か所か回って、家から少し遠い矯正歯科専門の歯医者に決めました。

 

上顎前突症

診断は「上顎前突症」

よーするに出っ歯という事なんですが「骨から手術しないと綺麗な噛み合わせにならないねぇ」と言われました。

歯列矯正だけで治る場合と、手術が必要になってくるかは人によって症状が異なるので、歯医者さんに確認してみてください。

 

ちなみに、手術が必要になる場合は保険適応になりますが、手術なしの場合は保険適応されないので全額実費になります。

だからといって「手術してください!」って言っても、だいたいの場合はしてもらえないですが。

 

治療プロセス

手術前に、歯科矯正に通って1年くらい矯正治療を受ける

外科手術(2~3週間くらい入院)

手術が終わった後、再度1年くらい矯正治療を受けて終了。

私の場合、終わるまでに3年くらいかかりました。

 

写真が残っていたので掲載します。これが手術前の写真。

 

美容整形

美容整形で、出っ歯や受け口を治す場合もあります。

整形は、時間がかからないのが一番のメリット。

早いと3か月~6か月くらいで完了するらしいです。

 

2年も3年もワイヤーつけて歯科矯正なんて出来ないという人は、美容整形を選ぶ人が多いです。

もちろん、保険は適応されないので何十万円とかかりますが。



カラフルな矯正装置

昭和生まれの私がが小学生の頃は、銀色のギラギラの装置しかなかったんですが今は歯の裏側につける裏側装置とか透明のワイヤーと透明のゴムで、ほとんど目立たない装置が増えました。

カラフルなゴムの装置など、種類が増えていてびっくりしました。

透明なのは、ほんと目立たないので、私も小さい頃にこれがあったら良かったのにな…

 

私は、あえて「カラフルなゴム」を選びました。

これはネットにあった画像ですが、まさにこんな感じ。

 

 

先生が「何色にする?」と聞いてきてくれるのですが毎回「お任せします」って答えていました。

先生はカラフルなゴムがお好きなようで、毎回行くたびに「今日は何色にしよっかなー♪」と楽しんでおられました。

 

クリスマスシーズンにはグリーンレッドでクリスマスカラーにするなどオシャレな先生でした♪

 

外科手術が大変だった

最初に1年くらい矯正治療を行った後は、外科手術へ。

歯医者さんに紹介してもらったのが愛知県の「藤田保険衛生大学病院」でした。

実際に歯科矯正の外科手術の経験も多いようです。

 

私の場合は、上の歯2本、下の歯2本抜歯して上顎を切って、開いた隙間を利用して後退(下顎は前進)させる手術。

抜歯しない歯医者さんもいるので、これは病院によって異なります。

全身麻酔で何時間かかったか覚えていないのですが(意識ないから当然か)

気付いたら、顔面包帯ぐるぐる巻きで、顔がパンパンに腫れていて鼻にチューブ通されていて、そこらへん出血しまくり。

写真残ってますが、ホラーなのでさすがにアップはしません(;´・ω・)

 

 

口は開かないように針金で固定されていたんで鼻で呼吸するしかないのですが、痰が!!

術後は何故か息をするたび、痰がからまって、鼻から吸引するしかなかった。

それが物凄く息苦しくて、吸引がなかったら呼吸止まりそうだったので、今までで一番の恐怖体験…。

その後は顔の腫れがひくのを待って、落ち着いたら退院。

入院期間は3週間くらいでした。

 

入院期間はほとんど流動食しか食べてなかったので、当然痩せたけど退院したらあっという間にリバウンド。

あぁ、食べ物が美味しい(´;ω;`)

 

この写真は手術後しばらくしてから。

まだ顔が腫れて真ん丸なのですが、手術前とかなりかわりました。

脱ゴリラ

その後また歯科矯正に1年くらい通って、ようやく終了。

鼻より出ていた歯が引っ込んで引っ込みすぎていた下あごが前に出て、横顔がようやくゴリラから人間になりました。

 

 

 

正直、横顔は綺麗になったなと思います。正面から見たら相変わらずブスなのですが。

ちなみにこの時は20代だったので、30代の今はこれよりまた顔が変わっています(加齢により顔が変化した…)

 

周囲の反応はというと、何も言われなかったです。

母は

 

母

良かったね~歯並び綺麗になったね~

と喜んでくれたけど姉に関しては

 

姉

言われてみたらそうかも…

程度で、言ったところで変化がほとんどわからんかったらしい。

毎日顔を合わせている家族ですらそんな感想なので、周囲の人からしたら変化なんてわからんかったんじゃないでしょうか。

 

ただ、本人は大満足してます。

あかね
あかね

ようやく前歯で食事が出来る!(´;ω;`)ウゥゥ

 

現在37歳で、矯正してから10年くらい経ってますが、元の出っ歯に戻った!というのはありません。

が、術後の完璧な綺麗な歯並びのままでもないです

これは、リテーナー(矯正後の歯並びを固定する保定装置)を使うのをサボってたから(´・ω・`)

多少デコボコはありますが、歯並びは綺麗だと思います。

 

よくある質問

子供の頃にやったほうが良い?

これは若いうちのほうが良いと思います。あごの成長発育が利用できるので。

あと、高校生までは医療費控除の対象になるので。

医療費控除は交通費も含まれます。

成人後の美容目的の場合は除外になりますが私の場合のように、手術を伴う場合は保険適応になります。

歯科、小児歯科がある方が良い?

個人的には「矯正歯科」専門のほうが良いと思います。

歯科も矯正歯科もやっている歯医者のほうが色々と1か所で済むから楽なんですが、矯正歯科専門の先生の方が、知識や経験が豊富なので安心出来ます。

あとは先生が怖くないところ。

子供の頃に通っていた歯医者は先生がめちゃくちゃ怖くて行くの嫌でした。

治療費はいくらくらい?

人によって治療方法が異なりますが、だいたい100万前後。

私の場合、手術もしているため、合計で100万以上かかりました。

保険適応になったのでだいぶ安くなりましたが、正確な金額は把握出来ていません…

 

食事がしにくいのでは?

表面側は多少しにくくなるけど、まだマシかと。

裏側に装置を付けた場合、かなり食事しにくいみたい。

特にゴムを付け替えたその日は痛くて食事出来ないので、やわらかいうどんが多かった。

ガムやお餅、キャラメルなどの歯にひっつく食べ物は禁止されてます。

失敗しないの?

これは、歯医者さんの腕によると思います。

たまに歯科矯正を失敗したとかいう話を聞くので、事前にネットで調べておくのが大事かと。

私も、色々調べて評判が良かった病院に決めました。

どこの病院が良い?

個人的な感想としては「田舎に住んでいる人間は、都会の病院に行った方が良い」ほうが良いと思います。

近所の病院で通いたい、と思っていても、あんまり良いと思える病院がありませんでした。

そもそも田舎には町医者しかいねぇ(;´・ω・)

医療費控除が対象になれば交通費も対象になるので、少し遠い病院も検討してみてください。

 

私が行っていたのは、愛知県名古屋市にある「伊藤矯正歯科」という場所です。

名古屋まで行くの片道1時間以上かかったけど、頑張って田舎から通ってました。

今どうされているのかなと調べてみたら、閉院していましたΣ(゚д゚lll)ガーン

当時担当されていた伊藤先生が数年前に他界され、

息子さんが引き継がれたようなのですが…残念です(´・ω・`)

 

error:Content is protected !!