東京タワーでも、青色の物を身に着けて
集まろうって企画があったよ!
青い服を着ていった!!
全国各地でブルーライトアップされたので
何で青色になってるのかな?
って興味を示してもらえたらありがたいです
何で青色なの?
青だったら男女問わないから?
「癒し」とか「希望」のカラーらしい。
確かに青色のライトアップは綺麗!
今回は「自閉症啓発デー」の2019年ライトアップ場所の紹介です
- 「世界自閉症啓発デー」とは?
- 2019年のブルーカラーライトアップ
- 北海道のブルーライトアップ
- 青森県のブルーライトアップ
- 宮城県のブルーライトアップ
- 山形県のブルーライトアップ
- 茨城県のブルーライトアップ
- 栃木県のブルーライトアップ
- 群馬県のブルーライトアップ
- 埼玉県のブルーライトアップ
- 千葉県のブルーライトアップ
- 東京都のブルーライトアップ
- 神奈川県のブルーライトアップ
- 新潟県のブルーライトアップ
- 富山県のブルーライトアップ
- 石川県のブルーライトアップ
- 山梨県のブルーライトアップ
- 長野県のブルーライトアップ
- 岐阜県のブルーライトアップ
- 静岡県のブルーライトアップ
- 愛知県のブルーライトアップ
- 三重県のブルーライトアップ
- 滋賀県のブルーライトアップ
- 京都府のブルーライトアップ
- 大阪府のブルーライトアップ
- 兵庫県のブルーライトアップ
- 奈良県のブルーライトアップ
- 和歌山県のブルーライトアップ
- 鳥取県のブルーライトアップ
- 島根県のブルーライトアップ
- 岡山県のブルーライトアップ
- 広島県のブルーライトアップ
- 山口県のブルーライトアップ
- 徳島県のブルーライトアップ
- 香川県のブルーライトアップ
- 愛媛県のブルーライトアップ
- 福岡県のブルーライトアップ
- 長崎県のブルーライトアップ
- 大分県のブルーライトアップ
- 宮崎県のブルーライトアップ
- 鹿児島県のブルーライトアップ
- 沖縄県のブルーライトアップ
- 自閉症の事について考えてもらえたら嬉しいです
「世界自閉症啓発デー」とは?
こんにちは。
ASD(アスペルガー)当事者、あかねこ(@akaneko222222)です
4月2日は世界自閉症啓発デー。
毎年4/2~4/8は発達障害啓週間。
このブログは一年中通して発達障害について書いていますが
1人でも多くの人に、少しでも自分の発達障害の特性について
知ってもらえる事が出来たらいいなと思って日々更新しています
国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、
毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」
(World Autism Awareness Day)
とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています
イメージカラーがブルーなので、各地でブルーにライトアップされたり、
啓発活動として展示パネルが展示されたり、青い服を着たり青い物を身に着けたりします。
というわけで私も青い着物を着た人のイラスト描きました。
ちょっと手抜きしたので制作時間2~3時間くらい。
1枚だけのイラストなんですが、それでもいつもの四コマより時間かかってます。
とにかくブルーのイラストにしたかったので
青だらけにしたら顔色が悪くなりましたが
まぁいいや(;´・ω・)
2019年のブルーカラーライトアップ
北海道のブルーライトアップ
・さっぽろテレビ塔(札幌市)
・札幌市時計台(札幌市)
・緑ヶ丘公園展望台(苫小牧市)
・苫小牧信用金庫本店(苫小牧市)
・ふれんど高齢者複合施設(苫小牧市)
・シンボルストリート(苫小牧市)
・旭川市市民活動交流センターCOCODE(旭川市)
・北見ハッカ記念館(北見市)
・雄武町役場庁舎別館(雄武町)
・とかちプラザ(帯広市)
・幣舞橋(釧路市)
・旧日本銀行釧路支店(釧路市)
・釧路町保健福祉センター(釧路町)
・道立函館美術館前広場(函館市)
・五稜郭タワー(函館市)
・旭川市市民活動交流センターCOCODE(旭川市)
青森県のブルーライトアップ
・青森県観光物産館アスパム(青森市)
・弘前公園(弘前市)
・立佞武多の館(五所川原市)
宮城県のブルーライトアップ
・仙台城跡伊達政宗公騎馬像(仙台市)
・石ノ森萬画館(石巻市)
山形県のブルーライトアップ
・荘銀タクト鶴岡(鶴岡市)
・鶴岡アートフォーラム(鶴岡市)
茨城県のブルーライトアップ
・水戸芸術館広場(水戸市)
・イオンモール水戸内原1Fメインコート(水戸市)
栃木県のブルーライトアップ
・栃木県庁昭和館(宇都宮市)
・足利学校(足利市)
群馬県のブルーライトアップ
・ライトイットアップブルーINたてばやし
埼玉県のブルーライトアップ
・大宮ソニックシティビル(さいたま市)
・埼玉会館(さいたま市)
・埼玉県立小児医療センター前カリヨンの樹(さいたま市)
・西武新宿線航空公園駅東口駅前広場(所沢市)
・所沢市こどもと福祉の未来館(所沢市)
・ウエスタ川越(川越市)
・ウニクス川越(川越市)
・にぎわい広場(川越市)
・最明寺(川越市)
・高麗郷古民家(日高市)
千葉県のブルーライトアップ
・千葉ポートタワー(千葉市)
東京都のブルーライトアップ
・東京ゲートブリッジ(江東区)
・都庁第一本庁舎(新宿区)
・タワーホール船堀(江戸川)
神奈川県のブルーライトアップ
・日産スタジアム(横浜市)
・よこはまコスモワールド(横浜市)
・ラ チッタデッラ 中央噴水広場(川崎市)
・川崎マリエン(川崎市)
・ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場(川崎市)
・江の島シーキャンドル(藤沢市)
新潟県のブルーライトアップ
・デンカビッグスワンスタジアム(新潟市)
富山県のブルーライトアップ
・富山城址公園(富山市)
石川県のブルーライトアップ
・石川門三の丸広場(金沢市)
山梨県のブルーライトアップ
・山梨県庁(甲府市)
・ココリ(甲府市)
・富士急ハイランド観覧車(富士吉田市)
・富士吉田市庁舎(富士吉田市)
・富士山レーダードーム(富士吉田市)
・韮崎駅前(韮崎市)
長野県のブルーライトアップ
・高島城(諏訪市)
・善光寺(長野市)
・茅野市民館(茅野市)
・伊那中央病院(伊那市)
岐阜県のブルーライトアップ
・JR岐阜駅信長ゆめ広場(岐阜市)
・ソフトピアジャパン(大垣市)
・岐阜市役所庁舎前噴水(岐阜市)
・大垣城(大垣市)
・多治見市駅北庁舎(多治見市)
・人道の丘「命のビザ」モニュメント(八百津町)
・合掌集落(白川村)
静岡県のブルーライトアップ
・浜松城(浜松市)
・三島スカイウォーク(三島市)
・駿府城公園坤櫓・巽櫓(静岡市)
・静岡市役所(静岡市)
・東名高速道路富士川サービスエリア(上り)(富士市)
・エスパルスドリームプラザ観覧車(静岡市)
・沼津港大型展望水門「びゅうお」(沼津市)
・掛川城(掛川市)
・静岡県富士山世界遺産センター(富士宮市)
・藤枝市瀬戸川ふれあい大橋(藤枝市)
愛知県のブルーライトアップ
・国営木曽三川公園(一宮市)
・豊田スタジアム(豊田市)
三重県のブルーライトアップ
・県内のランドマーク(津市、四日市市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、亀山)
・伊賀上野城(伊賀市)
滋賀県のブルーライトアップ
・国宝彦根城(彦根市)
京都府のブルーライトアップ
・京都タワー(京都市)
・京都府庁旧本館(京都市)
・二条城西南隅櫓(京都市)
・京都府中丹東保健所(舞鶴市)
大阪府のブルーライトアップ
・大阪城天守閣(大阪市)
・通天閣(大阪市)
・天保山大観覧車(大阪市)
・万博記念公園太陽の塔(吹田市)
・大阪府咲洲庁舎(大阪市)
・大阪府男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)(大阪市)
・大浜公園(堺市)
兵庫県のブルーライトアップ
・神戸港周辺施設(神戸市)
・錨山(神戸市)
・かもめりあ(神戸市)出港 ファンタジー号船内
・姫路城(姫路市)
・姫路駅北にぎわい交流広場(姫路市)
・明石市立天文科学館(明石市)
・ひまわりの丘公園 ひまわりの塔(小野市)
奈良県のブルーライトアップ
・郡山城天守台(大和郡山市)
和歌山県のブルーライトアップ
・和歌山城天守閣(和歌山市)
鳥取県のブルーライトアップ
・世界自閉症啓発デーブルーライトアップイベント
島根県のブルーライトアップ
・TSK山陰中央テレビ塔(松江市)
・社会福祉法人創文会 ハートピア出雲(出雲市)
・益田市障害者福祉センターあゆみの里(益田市)
・邑南町役場(邑智郡邑南町)
岡山県のブルーライトアップ
・岡山城天守閣(岡山市)
・鶴山公園備中櫓(津山市)
・備中国分寺五重塔(総社市)
広島県のブルーライトアップ
・エールエールA館(広島市)
・大竹駅前ひろば(大竹市)
・大竹市役所(大竹市)
・新宮中央公園(廿日市市)
山口県のブルーライトアップ
・はい!からっと横丁(下関市)
・はい!からっと横丁大観覧車(下関市)
・亀山八幡宮参道(下関市)
・消防局庁舎(下関市)
・ときわ遊園地(宇部市)
・サビエル記念聖堂(山口市)
・JR新山口駅(山口市)
・道の駅 センザキッチン(長門市)
・光市総合福祉センター「あいぱーく光」(光市)
・周南市永源山公園(周南市)
徳島県のブルーライトアップ
・発達障がい者総合支援ゾーン(小松島市)
・鴨島公民館前(吉野川市)
・徳島駅前(徳島市)
・両国橋西公園(徳島市)
香川県のブルーライトアップ
・JR琴平駅(琴平町)
・旧金毘羅大芝居(金丸座)(琴平町)
・琴弾公園内 寛永通寳(銭形砂絵)(観音寺市)
・善通寺市本庁舎(善通寺市)
・旧善通寺偕行社(善通寺市)
・瀬戸大橋記念館(坂出市)
・四国学院大学「チャペル」(善通寺市)
・サンポート高松(高松市)
愛媛県のブルーライトアップ
・愛媛県庁本館(松山市)
・松山市総合福祉センター(松山市)
・松山城(松山市)
・いよてつ髙島屋(松山市)
・四国中央市子ども若者発達支援センター(四国中央市)
福岡県のブルーライトアップ
・福岡タワー(福岡市)
・博多駅(福岡市)
・大牟田市庁舎前(大牟田市)
・西鉄久留米駅東口ロータリー(久留米市)
・岩田屋本館屋上SORA-IRO広場(福岡市)
長崎県のブルーライトアップ
・川棚駅前広場(川柳町)
・川棚町栄町商店街(川柳町)
・川棚町公会堂(川柳町)
・みらい長崎ココウォーク 観覧車(長崎市)
・稲佐山電波塔(長崎市)
・女神大橋(長崎市)
・ハウステンボス ドムトールン(佐世保市)
・ボートレース大村広告塔(大村市)
・Local station flat(諫早市)
・川棚駅前広場(川棚町)
大分県のブルーライトアップ
・別府タワー(別府市)
・大分いこいの道広場「100年の樹」(大分市)
宮崎県のブルーライトアップ
・宮崎県庁本館(宮崎市)
・椎葉民俗芸能博物館及び周辺の施設等(椎葉村)
鹿児島県のブルーライトアップ
・アミュプラザ観覧車(鹿児島市)
・かごしま水族館(鹿児島市)
・甲突川の橋梁:高見橋、西田橋(鹿児島市)
・ドルフィンポートなぎさタワー(鹿児島市)
沖縄県のブルーライトアップ
・北谷町アメリカンビレッジ(北谷町)
・カーニバルパーク・ミハマ(北谷町)
・沖縄電力石川火力発電所(うるま市)
この他にも、ライトアップはしていなくても
「青い物を身に着けてきてください」などというイベントなどが
各地で行われています。
自閉症の事について考えてもらえたら嬉しいです
普段は白色なのに、何で青色になっているんだろう?
あ、そうか自閉症啓発活動か。
って少しでも思ってもらえたのなら、啓発活動は成功じゃないでしょうか。
正直、私はこの啓発活動を知ったのは最近の事です。
昔は知りませんでした(;´・ω・)
アスペルガー当事者なのに知らなかったという…
青色になっている事は知ってたんですが、
何で青色になっているんやろう??
って漠然と思ってました。
そういう人、多いと思います。
発達障害ってまだまだ未知の世界なので、知れば知るほど奥が深いなと思っています。
青色になっていることで少しでも自閉症や発達障害の事について
思い出してくれたり、考えてくれたのであれば嬉しいです(*^▽^*)