発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

スピッツMIKKE「大阪2020/1/18」セトリ&イラスト

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スピッツ見っけイラスト
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

スピッツライブに行ってきた

こんにちは。スピッツのファン歴24年、あかねこ(@akaneko222222)です

 

このブログはあくまで「発達障害」の事について書くブログですので、自分の趣味の事はあまり書かないようにはしています。

(とはいえ、たまに猫だとか着物だとか趣味の事ぶっこんでますが)

でも今回は書かずにいられなかった!

※本文中はネタバレなしです。セトリは本文一番下に書きました

SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”

スピッツというバンドの大阪城ホールライブに行ってきました(犬じゃないほう)

スピッツは2020年で結成33年、デビューから29年というベテランバンド。

一度も活動停止することなく、解散することもなく、同じメンバーで細く長く活動しています。

これって当たり前のようで凄い事ですよね。

私も細く長く、ファンを一度もやめる事なくファンを続けています(そうして20年以上経った)

 

チケットを2枚取ったのですが、一緒に行く予定だった人が予定が悪くなり、Twitterで募集をかけたところ、すぐに応募者が何人かいらっしゃって

一番気合が入ったメッセージをくれた方(笑)と同行させてもらいました。

 

お住まいを聞いたらなんと山口県の下関市から!

福岡が近いんですよ~とのことで福岡土産をくださいました、可愛いハンカチありがとうございます。

他にも話聞いていたら静岡や島根など、遠方から来ている方がたくさんいました。

大阪城ホールって新幹線の新大阪駅からも近いしアクセスが良いからね。

 

スピッツ見っけ

 

ライブに行くのは2018年のファンクラブイベントの時以来(ファンクラブ入っています)

ライブ自体は好きなので色々な人のライブ行きますが、スピッツは久しぶり。

 

初対面の人と話すの苦手なタイプなので凄い緊張したのですが

「自分の好きなことに関してはマシンガントークが出来る」

というアスペあるあるの特性を発揮して、話す事が出来ました。

 

普段黙ってるのは、物凄い勢いでマシンガントークをしてしまうから自重してます。

興味なかったら話聞かされても別にふーん、そうなんだ…で終わるでしょう。

私も興味ないアーティストの話されても、嫌いだと言ってしまうような人ですので(~_~;)

 

 

こだわりファッション

昼間、別の用事があって開場後に到着したためグッズは何も買わず。

ガチャガチャも、すでにライブ行った人がダブりを500円で売ってくれたのを買いました。

何種類かあったのですが(そんだけダブるだけガチャガチャをしたのが凄い)

ウサギが可愛かったので「快速」を譲ってもらって、着物につけていきました。

(ハンカチの上に乗せている緑色のウサギのやつです)

わかりにくいのですが、半襟(顔の近く)にピンバッジをつけています。

 

スピッツ見っけ

 

帯留めは自作の「ヤマス」

以前、長浜きものの集いで作った物です。ようやく出番がきた!!

 

スピッツ見っけ

 

 

 

後ろ姿がなんか物足りないなーと思って、ツアーグッズであるタオルのデザインをプリントして帯につけました。

たまたま同じような色の帯を持っていたのでこの帯を選びました(帯は京都で買った)

ちなみに着物と長襦袢は母親が独身時代に自分で作った物なので50年くらい前のものです。

帯揚げと帯締めも母のもの。50年経っても着られる着物って凄い。

 

スピッツ見っけ

 

ライブの感想♪

今回から座席が当日、現地に到着しないとわからないデジタルチケットになりました(転売防止のため)

座席を探すのに一苦労…。

スタンド席の右側でしたが、わりとステージに近くて見やすい場所で良かったです\( ‘ω’)/

 

肝心の曲やMCはここでは飛ばします(セトリは本文一番最後に書きました)

詳しく書いている方がいらっしゃったので参考に。

 

 

 

 

曲に関してざっくり言うと、スピッツのライブ初めてだよ~って言う初心者さんにも優しい内容だったんじゃいでしょうか。

たまに暗黙の了解みたいな事があるじゃないですか。この曲ではこうやって手を振る!とか、タオルを回す!とか。

そういうのがないので。私は双眼鏡持ってずーっと突っ立ってましたので。

 

イヤーマフにしようかと思ったけど、今回ツアーグッズで「イヤープラグ」があったので似たようなデザインのデジタル耳栓をライブ中ずっとつけていました。

ライブ中、イヤープラグ付けている人いたのかな?周辺を見渡す限りでは付けている人はいませんでした。

デジタル耳栓があるとライブ独特のあの「どぉーん!」という身体全体に響く重低音がマシになります。

ライブって重低音サウンドが醍醐味なのに!っていうところもありますが、聴覚過敏には無理(;´Д`)

 

あと大人数がタオル振ると、タオルの屑が結構飛んでしまいますよね。

(σ_σ)鼻炎持ちには辛いのでスピッツのライブでタオルは振らないでください…

ってボーカルのマサムネさんが言っていました。なのでタオルは観賞用です(笑)

好きになったキッカケの曲も聞けたので嬉しかったです。ライブバージョンにアレンジされていてカッコよかった!

 

スピッツ見っけ

 

というわけで久々にスピッツのイラスト描きました。

15年くらい前まではよくハガキにイラスト描いて、ファンクラブに送ってました

(そしてよく掲載してもらいましたw)

最近はデジタルイラストに移行したので送る事もなくなりましたが…。

 

イラスト左からドラム崎山さん、ベース田村さん、ボーカル草野さん、ギター三輪さん。

今回、座席が三輪さん側で、めちゃくちゃ三輪さんが見やすい位置だったので、三輪さんばっか見てました。

といってもスタンド席なので双眼鏡がないと見えなかったですが

(一応、バックモニター2台あって大きい画面で映し出されます)

 

 

三輪さんのサングラスが・・・?

そこで気付いたのが・・・

本編の時はメンバー皆さん私服で、アンコールの時はライブグッズのTシャツを着て登場されますが、その時ってだいたい「Tシャツだけ」着替えていると思っていました。

三輪さんをずーっとガン見していた私。

あかね
あかね

・・・サングラスと靴が違う?

本編の時はゴールドの細フレームのサングラス&派手なカラフルな靴を履いていたのですが、

アンコールの時は黒い太いフレームのサングラス&ちょっと地味な靴

(それでも派手なんですが)に変わっていました。

 

本編の時は黒地に金色の柄?みたいなカッコいいノースリーブを着ていたので、

たぶんそれに合わせて金色フレームのサングラスなのかなと思いました。

 

アンコールでは地味なTシャツなので、地味なサングラス&地味な靴にチェンジしたのかと。

 

めっちゃ芸が細かい!!!

 

凄い!!!

 

もし今後ライブに行く事があれば、是非本編とアンコールで三輪さんのサングラスが変わるかチェックしておいてください(゚∀゚)

 

個人的にファッションが好きなので、皆さんのファッションチェックしていましたが

・崎山さん→白っぽいストライプのベストに黒シャツ、黒ズボン、白い靴(常にニコニコ笑顔)

・田村さん→黒白のストライプシャツに黒ズボン、白い靴(見た目地味そうなのに、物凄く暴れる)

・草野さん→黒と白が分かれたシャツに黒ズボン、黒い靴、黒い帽子(口からCD音源)

・三輪さん→黒地のタンクトップ(後で聞いたらエルメスのブーツ柄のベストだった!)、黒いサルエルパンツ、派手な靴(派手な動きしそうなのに、ほとんど動かない)

と、皆さん「黒白コーディネート」でした。

 

あかね
あかね

ステージが白黒の床だったので

それに合わせて全員、白黒衣装にしたようです。

 

 

おまけイラストその1

サポートキーボードのクジヒロコさん。

スピッツメンバーより年上なのですが(ちなみにスピッツメンバー全員御年52歳)年齢不詳すぎる。

クジさんも黒白の帽子にダルメシアン柄のトップスでモノトーンでした。

クジヒロコ

おまけイラストその2

画像をちょっと加工してみた。ライブ中はまさにこんな感じです。

照明がキラキラと当たって凄く綺麗。この感動はライブでしか味わえない(゚∀゚)

スピッツ見っけ

好きなことを仕事に出来る事

最後に、同行してくださった方が

「自分の好きなことを仕事に出来て、自分の好きな事で他人を幸せに出来るって凄い仕事だね」

と言っておられたのが印象的でした

本当にそうですよね。

音楽が好きで、バンドが好きで、好きなことを仕事にして。

好きな事で何万人もの人を幸せに出来るって。

MCの中で「楽しい時間にするからさ!」と草野さんが言っていましたが、本当に楽しい時間でした(有言実行!!)

 

とはいえみんながみんな、そう出来るわけではないですよね。

どんなに自分が好きな事でも必ずそれを仕事に出来るわけではない。

もし出来たとしても、それで生活していけるっていう人は少ない。

私はイラスト描く事が好きですがそれが仕事ではないですし、もしイラストが仕事になったとしてもそれで生活出来るとは思えない。

成功者って凄いんだなぁと改めて思いました。

 

 

最近は人気すぎてなかなかチケットが取れないのですが、もし運よくチケットが取れたら是非ライブに足を運んでみてください(・∀・)

 

2019/1/19セットリスト

セトリはこの下に書きました。ご覧になりたくない方はご注意ください↓↓↓

 

 

カッコ内は収録されているアルバム名です。

 

1.見っけ(見っけ)

2.はぐれ狼(見っけ)

3.エスカルゴ(三日月ロック)

4.けもの道(三日月ロック)

5.小さな生き物(小さな生き物)

6.遥か(三日月ロック、シングルコレクション)

7.快速(見っけ)

8.放浪カモメはどこまでも(ハヤブサ)

9.ミーコとギター(名前をつけてやる)

10.ラジオデイズ(見っけ)

11.優しいあの子(見っけ)

12.ヒビスクス(醒めない)

13.僕のギター(さざなみCD)

14.まがった僕のしっぽ(見っけ)

15.青い車(空の飛び方、シングルコレクション)

16.YM71D(見っけ)

17.ロビンソン(ハチミツ、シングルコレクション)

18.ありがとさん(見っけ)

19.楓(フェイクファー、シングルコレクション)

20.渚(インディゴ地平線、シングルコレクション)

21.8823(ハヤブサ)

22.俺のすべて(花鳥風月)

23.春の歌(スーベニア、シングルコレクション)

アンコール

・醒めない(醒めない)

・群青(さざなみCD)

・ヤマブキ(見っけ)

 

9曲目のミーコとギター、アンコールの群青が、会場によって違う曲になるようです。

1曲目「見っけ」のキラキラした音のイントロから始まって、

アンコール最後の「ヤマブキ」でまた見っけのキラキラ~ってした音が入ってくるのが憎い!!

最初から最後まで聞き逃せませんよ!!

ルルルのおじさん、あなどれませんよ!!!


error:Content is protected !!