かるたの聖地、近江神宮
こんにちは。
競技かるたは全く出来ない発達障害者、あかねこ(@akaneko222222)です
かるたの聖地である、滋賀県大津市の近江神宮にある「近江勧学館」さんが
「肉まん君と奏ちゃんの誕生日イラストを募集している」
というTwitterを見て、イラストを送ってみたのですが
現在、近江勧学館さんでイラスト展示されているようです。
【11月♪奏ちゃんと肉まん君のイラスト募集】11月3日は奏ちゃん11月29日は肉まん君の誕生日です。お祝いメッセージやイラストを郵送、PCメール、DMで送ってもらえると嬉しいです‼ 11月中勧学館で展示させていただきます。〒520-0015大津市神宮町1-1 近江勧学館宛tendizaidan@r6.dion.ne.jp pic.twitter.com/QeNNl1MY2I
— 近江勧学館 (@oumikangakukan) September 26, 2018
ありがとうございます!久々にテンションあがりましたヾ(*´∀`*)ノ
こちらの写真は近江勧学館さんのTwitterの画像です。
ちなみに以前、近江神宮に行ったのは「近江のおもてなし」というイベントの時でした。
すぐ帰ったけど。
肉まん君と、奏ちゃんって?
そもそも「肉まん君と奏ちゃんって誰やねん?」って話ですが
「ちはやふる」というかるたの漫画に出てくるキャラクターの名前です。
肉まんくんは「西田優征」という名前で、
ちょっと太めの体型で肉まんが好きなので主人公の千早ちゃんが
「肉まん君」と名前をつけたら浸透してしまった。
イラストでは、右側の男の子。
奏ちゃんは呉服屋の娘さん。
着物や昔の古風なものが好きで、おっとりした大和撫子!
って感じでめちゃくちゃ可愛い。
イラストでは、左側の女の子。
この2人の誕生日の設定が11月で、これを描いたのは確か9月頃でした。
今見たら背景が地味すぎるからもう少し描き込みすれば良かった(´・ω・`)
かるたせんべいの販売箇所
奏ちゃんが持っている「かるたせんべい」は
滋賀県大津市にある「大忠堂」さんで売っています。
その他の取扱店舗は
・アヤハレークサイドホテル
・鮎家の郷 楽市売店
・琵琶湖ホテルショップ
・浜大津アーカス 湖の駅
・近江神宮 勧学館
・近江神宮 時計館宝物館
・道の駅草津 グリーンプラザからすま
・琵琶湖グランドホテル
・道の駅びわこ大橋米プラザ
・ドン・キホーテMEGA大津店
・びわ湖花街道
・大津駅観光案内所 OTSURY
・びわ湖大津館
・おごと温泉観光公園
・大津プリンスホテル
・三井寺風月堂
・フジランド 大津SA(上り)
・ロイヤルオーク スパ&ガーデンズ
近江勧学館さんでも売ってます♪
鮎家の郷が野洲市で、道の駅草津が草津市ですが
(イナズマロックフェスの会場近くです)
その他は全部大津市になります。
近江牛肉まん
肉まん君が持っている「近江牛肉まん」これも滋賀県で売ってます。
といっても滋賀県全域で売っているわけではなく、
期間限定だったりして売っていない時もあるんですが
・長浜市の近江牛まん本舗
・草津市の草津パーキングエリア
・甲賀市にある土山サービスエリア
・東近江市の太郎坊まん
・高島市の函館山スキー場
・東京の日本橋にある「ここ滋賀」でも冷凍が売ってます
なんもない滋賀県ですが、
高速のサービスエリアとかパーキングエリアは県外の方からも好評です。
特に大津サービスエリアはリニューアルされて琵琶湖が綺麗に見えるのでおススメ♪
大津サービスエリアから近江神宮は車で20分くらいで行けます
大津光ルくん
滋賀県大津市のゆるキャラ、大津光ルくん。
「ちはやふる」の漫画の中で、主人公の千早ちゃんが
光ルくん好きな設定になっているので嬉しいです。
ちなみに光ルくんは、競技かるた初段の腕前!!
肉まんくんに光ルくんの
格好させたら絶対似合うやろうな
と思って着せてみたら、やっぱり似合いました。
違和感ないわ。
光ル君も結構、恰幅が良い体型をしているので。
この写真は「びわ湖大津経済新聞」さんに載っていたもの。
左が大津光ルくんで、右がスノー丸。
スノー丸はかるたクイーン、
若宮詩暢ちゃんが愛してやまないキャラクター。
競技かるたを応援しています
実写映画化もされて、さぞや地元は盛り上がっているやろう!と思われますが
そうでもないです
私が住んでいるのは近江神宮から少し離れた場所だから
現地を知らんだけかもしれんけど
(と言っても滋賀県民なので近いっちゃ近所なんですが)
そこまでちはやふるがー!かるたがー!とか盛り上がっている感じはしません。
ちはやふるのラッピング電車が走ってますが、京阪電車乗らないし…
以前、京阪電車乗った時に(おでん電車だったと思う)
乗務員さんが「乗車数が減ってるんです(´;ω;`)」という話をされていましたが
京阪電車が近所にあったら乗るよ
近所に京阪電車通ってたら乗るよ…ないんだよ駅が…(´;ω;`)
滋賀県内の京阪電車は過去には
「けいおん!」とか「響け!ユーフォニアム」のラッピング電車が走ったりしていました。
今は何やろう?まだちはやふる電車やったかな。
今度の朝ドラ「スカーレット」のテーマが滋賀県甲賀市の信楽になったので、
そっちのほうが話題になってる気がする(;´・ω・)
いまいち地元は盛り上がりに欠けている気がしますが、
競技かるたに注目されるようになって
日本全国から聖地巡礼!
って言って近江神宮にわざわざ足を運んでくれる人が増えて嬉しいです。
原作漫画でも大津光ルくん出てくるし(嬉)
キャラクターの誕生日ごとにイラスト募集されているのかな?
現在は12月生まれの綿谷新くんのイラスト募集されているので、
また投稿しようかなと思って描いてます。
是非かるたの聖地巡礼にいらっしゃった時は、
かるたせんべいと、近江牛肉まん食べてみてください(´・ω・)(・ω・`)ネー