就職先が決まらない短大生
こんにちは。バツイチ子なし主婦、あかねこ(@akaneko222222)です
短大生の頃、卒業した後の就職先が決まらなくて困っていた時の話。
当時も就職難で、就職先が全然決まらなかった。
田舎の学校なので、求人がいっぱいあるわけでもなかった。
適当に何社か受けてみたけど人と喋るのが超絶苦手だし、バイトすらまともにしたわけがないし、当然採用されるわけでもなく。
工場でバイトしてみるも1日で辞めるし…
地味な格好は嫌だと派手な恰好してたけど、そういう仕事をしていたわけではないです。
何回も言ってるけど、喋るのがとにかく苦手なので人と喋る仕事が出来ない…。
当時を知っている人からしたら、今の私は「地味になったね」「落ち着いたね」と言われる。
当時は厚化粧に金髪、ギラギラのファッション。
今はほとんどスッピン、黒髪、着物。
結婚願望が強かった
私は昔から結婚願望が強かったので、就職ではなく結婚をしたかった。
若いうちに結婚して若いママになりたい!んじゃなくて
若いうちに結婚して猫を飼いたい!だったんですが。

子供がいたら、たぶん自分の発達障害が遺伝するかもしれない

もし自分の子供が発達障害だったら育てられない
という考えがあったのかもしれない。
当時はまだ発達障害という言葉はなかったし、自分がそうだという認識もなかったので本能的なもんだと思うんですが。
実際に本人がアスペルガーで子供もアスペルガーという事例はたくさんあるし、遺伝するかどうかなんてわからんけど、それでも子供が欲しいとは思いませんでした。
とにかく家が出たい!!
結婚したい、というか、早く家を出たかった。
実家の居心地がとにかく嫌で。
特に毒親とかいうわけではなかったですが、父とはほとんど会話しないし
(仕事さえしていたら家族の事はどうでも良いという典型的な昭和の男性)
姉の事は嫌いだし(とにかく姉の存在が憎らしかった。完璧で出来すぎる人やから嫉妬してた)
トドメは自分の部屋がない。これが一番嫌でした。
自分の部屋が欲しくて、家を出たかった。
もし自分の部屋があったら、こんなに「家を出たい」と切実に思う事はなかったと思います。
実家を出たいんだったら、一緒に住む?
という気持ちを当時流行していた無料のネット日記(まだブログがなかった)に書いていたら
前からコメントくれていたりして、仲良くしていてたまに会っていた男性が

一緒に住む?

今独身寮に入っていて、10年したら出ていかなきゃいけないんで、物件を探してた。
会社の社宅に入るのには結婚していないと入れないから

じゃあ結婚する???
という事で、結婚することになった。
今考えたら、独身寮(家賃安い)を出ていかなきゃならないけど、社宅(家賃安い)に住むには結婚していないと住めない。
適当に相手を探していたら若い女が部屋を探しているから、コイツで良いか~と思われたかもしれない。
それは私も同じだったんですが。
実家を出る事が出来て、結婚も出来るのなら、私の願いが叶えられるじゃないですか。
ちなみに、共通の趣味があってそれで仲良くなりました。
短大卒業後、すぐに結婚して引っ越し
卒業後は適当にバイトしてたけど、3か月くらいして速攻引っ越ししました。
親はもちろん反対していたけど

私の部屋を作ってくれなかったのが悪い!!!
と言い捨てて出て行った。
どこまで根に持っているねんって感じですが、いまだに根に持ってます。一生根に持つと思います。
引っ越しして念願の自分の部屋が出来た。
2LDKだったので1部屋は自分の部屋。
1部屋は寝室。
1部屋は旦那の部屋(ほぼ物置)
リビングはなかった。
本来はリビングになる部分を私の部屋にしたから。
早速ベッドを買って(実家ではずっと畳に布団だったので、ベッドに憧れていました)
大好きなバンドのポスターも貼って(和室だったから、砂壁にポスターが貼れなかった)
かわいい雑貨や、ぬいぐるみを大量に飾ったりして、ようやく念願の自分の城・・・!!!(´;ω;`)
めちゃくちゃ嬉しかった。
本来なら、これは10代の若い頃にやっておく経験なんですがそれが出来なかったので、
20代前半の人生一番キラキラして楽しい時期にほとんど外に出ず、10代の頃に出来なかった「自分の部屋のインテリア」を楽しんでました(遅)
あ、自分の部屋以外はほとんど放置です。汚かった。
寝室があるのに、自分のベッド?
そう、私は寝室では寝ずに、自分の部屋の、自分のベッドで寝てました。
とにかく「自分の部屋」から出たくなった。
ちなみに社宅はペット禁止だったので、猫は飼えませんでした。
そんな生活だったので当然、離婚
そもそもお互いの事をよく知らずに結婚したのが悪いんですが、毎日のように喧嘩して結局、5年くらいで実家に戻った。
カサンドラ夫VSアスペルガー妻の話はこちら。
離婚調停もした。でも面倒だったので途中で辞めました。
5年、耐えたのがお互い凄いけどな。
ちなみに結婚生活を続けていた頃はずーっと精神科の病院に通院していたけど(通院していたのは高校生の頃から)全然治ることはなかった。
まだアスペルガーという言葉も出てきていなかったし
ただの「うつ病」と診断されてた。
うつ病だから働けない。うつ病だから自分の部屋に引きこもる。
こんな生活で一生、終わるのか??
私自身「うつ病」ではない他の病気なんじゃないか?と思っていたのですが、じゃあ何か?と言われたらわからなくて。
実家に戻って、病院を変えてからようやくアスペルガーだと診断されて、ホッとした記憶があります。
衝動的に結婚したことを後悔はしていない
最初の結婚は勢いで好きでもない人と適当にしたから当然の結果なんですが
(友達としては趣味が一緒なので、仲良かった。ただ旦那としては一緒に生活出来なかった)
別に失敗したー、後悔したー、とは思ってません。
あのまま実家に住み続けていても、何も変わらなかったはずですし、むしろいい経験になりました。
だから今実家から出たい、でも出れない~と言っている人がたまにいるけど出たいなら、出たら良いのにと思います。
親の干渉がうっとーしいなら、出たら?
お金がないって言っておきながら自分の趣味に使ってるお金、その分を貯金したら?
親を置いていくのがかわいそうとか、親が反対するとか、親の人生は自分に関係ないやん?
好きでもない人と結婚したくないって、した私はどうなる←
何やかんや理由つけて実家に居続けるのは、実家の居心地が良いからだと思ってます。
本当に居心地が悪かったら、何が何でも出ていくはずです。
きっと私も自分の部屋があって、家族の仲が良かったら、出ていかなかったとは思います。
そのままずるずると実家に居座り続けて、今でも独身だった可能性はおおいにあります。
そういう意味では、自分の居場所がなくて、家族の仲も良くなかったから自立が早く出来たのかと思ったら、結果的に良かったんかもしれません。
でもいまだに部屋がなかったことは恨んでます。
一生、親を恨みます。