サンタさんは何歳まで信じていましたか?
こんにちは。アラフォーになった今でもサンタの存在を信じている、発達障害者あかねこ(@akaneko222222)です
サンタクロースの存在を知ったのは人によって違うと思いますが、だいたい小学生の頃が多いと思いんじゃないかな。
私は確か小4頃だったと思います。
アスペルガーは素直だと言うけど
アスペルガーの人って、素直で人の言う事を信じやすい傾向があります。
でも「サンタさんって親なんだよ!」って言われても
「あぁそうなんだ」と素直に聞けなかったです。
私が教えられたのは、近所に住んでいる年下の幼馴染からでした。
その子から「サンタさんって親なんだよ」と言われて。
ただでさえサンタさんって親だったの?というショックと
年下の子に言われたのがダブルでショックでした
自分のほうが年上なのに…
おねーちゃん!
サンタさんが親ってホンマなん!?
そうやで~。
誰に聞いたん?〇〇ちゃん?あ、そう。
親に確認せず、当時中学生だった姉に確認しましたね。
その頃はまだ仲良かったので。
よく姉はバラさずにいてくれたもんです(´・ω・`)
サンタさんへお願いするプレゼント
子供の頃から、サンタさんへお願いする内容は毎年同じでした。
「猫をください」
猫が大好きで、猫を飼いたくて、猫が欲しい欲しいとずーっと言ってた。
猫以外に欲しい物ないの?ゲームとか
ねこ!!!
いつの時代も、ゲーム機とかゲームソフトが人気だと思います。
サンタさんにお願いするものの定番ちゃうかな。
私はゲームなんていらないから、猫と言い続けました。
アスペルガー(ASD)特有のこだわり全開で、猫以外言いませんでした。
子供の頃から頑固頭だったので「猫」以外の希望は伝えませんでした。
でもサンタさんは一度も猫をくれませんでした。
変わりに?
毎年、猫のぬいぐるみをくれました
今年もぬいぐるみかぁ…
来年こそは、本物の猫をくれたら良いなぁ…と完全に夢見ていたのに
「サンタさん=親」って言われて、夢は打ち砕かれました。
うち、親が猫嫌いだったので絶対飼えるわけがなかった
正体がバレた後も、クリスマスに何か買ってくれた
うちの親が良かったところは
サンタの正体がバレたから、次の年からプレゼントはなしね!ということをせず
「クリスマスと誕生日には」何かしら物を買ってくれました。
別に高いものじゃなくて新しい服とか、文房具とか、ちょっとした物なんですが。
「もうすぐクリスマスやからクリスマスプレゼントに何か買ってあげよう」って直接言ってくれていました。
これは結構大事なんちゃうかと思います。
「サンタがいないってバレたんだから、もうプレゼント渡す必要ないわ!」という親もたまにいますが。
子供がいる親は、高い物じゃなくても良いからちょっとしたプレゼントとケーキを用意してくれたら嬉しいです。
うちは子供がいませんが、毎年ケーキ買ってきてお互いプレゼント交換してます。
ADHDグレーが、大量のぬいぐるみを捨てたキッカケ
そうやって毎年毎年、猫のぬいぐるみが増えていっていたので
家の中は大量のぬいぐるみだらけでした
私はアスペルガー(ASD)の傾向が強いですが、ADHDも入っています。
大人になってだいぶ薄れたけど、子供の頃はADHDも強く出てた。
当然、物を捨てられないし、大量にあるぬいぐるみの整理整頓方法がわからなかった。
なので部屋の中は、ぬいぐるみだらけでした。
自分の部屋がないから、あちこちぬいぐるみだらけやったけど。
30歳すぎるまで、ずーっと大量のぬいぐるみ置いてました。
捨てたキッカケは、サンタさんが亡くなったからです。
そう、母親が亡くなったから。
サンタさんがいなくなってしまったから、ぬいぐるみともサヨナラしよう、
と思って一番お気に入りの1匹と、そのお友達だけ残して全部処分しました。
今年は本物の猫をくれた
私は毎年、サンタさんへ〇〇が欲しい、とお願いをしています。
そして何やかんやで、その願いはほとんどかなっています
(ちょっと違う場合もあるけど…)
今年は「茶トラの、まだ1歳未満の子猫が欲しい」とお願いしていました。
そうしたらちょっと早いけど、薄い茶トラの子猫のキナコちゃんがやってきました。
写真では大きく伸びてますが、まだ8か月くらいらしいです。
本物の猫は、思ったより暴れん坊
今までもらってきた「猫のぬいぐるみ」は、当然動きません。
が、本物の猫はめちゃくちゃ動きます。
部屋中、暴れまわる。
水飲み皿をこぼして、床中水浸しにする。
明日の朝食べようと思って置いておいたパンを盗み食いする。
掃除したばっかりの場所を、さっそく汚す。
お皿やコップを落として割る。
まだ人慣れしていないので、爪を出してひっかく。
でも可愛いいいいいいいいいい!!!(*´Д`)ハァハァ
きっとこれが「自分の子供が欲しくて、妊活を頑張って、念願の子供を授かった!」のであれば
「こどものどんなイタズラだって可愛い!」と思うのかな。
私は子供がいないし、妊活してまで子供が欲しいとは思わないので
きっと子供が同じことをしたら「何してんねーん! ( ゚Д゚)ゴルァ!!」って怒ってると思います。
小学生の頃からずーーーーっと「猫が欲しい」と言い続けてきて、お願いもしてきたので
念願の本物の猫は、どんなにイタズラされても、どんなにひっかかれて負傷しても、可愛いし許せます。
たぶんこれが猫嫌いな人だったら猫のイタズラなんてとんでもない!
ひっかかれて痛いしありえない!ってなると思う。
何を可愛いと思うか、どこまで許せるかは、人それぞれ違うんやからね。
いつか願いが叶うと良いね
子供のお願いって「switchとかDSといったゲームが欲しい」「リカちゃんのお家や服が欲しい」とか、あくまで現実的なお願いが多いと思う。
私は「猫が欲しい」「自分の部屋が欲しい」と無謀な事ばっかりお願いしていたからか、サンタさんは叶えてくれませんでした。
サンタさんが実行出来そうなお願い事だったら、言い続けていたらサンタさんが叶えてくれるかもしれないよ。
猫が欲しいと言い続けてきた子供が、大人になってようやく本物の猫をもらえた話でした(`・ω・´)