5分前の事は忘れるのに5年前の事は覚えている
こんにちは。ツイッターで「5分前の事は忘れるのに5年前の事は覚えている」という格言のような事を見て、その通りやなと思ったあかねこ(@akaneko222222)です
詳しくは「5年前にあった、自分にとって嫌な出来事」はハッキリ覚えているんです。
誰でも嫌な出来事は覚えているけど、アスペルガーなどの発達障害者は特に記憶力が良いので、鮮明に覚えています。
5分前の出来事は忘れるのに。
短期記憶が出来ない
私が小さい頃はアスペルガーなんて言葉はなかったし、発達障害児なんて扱いされていなかったのでごく普通の子供として育てられてきましたが
今から考えてみたら、どう考えても手に負えない発達障害児です。
短期記憶が苦手なので、一度にいっぱい用事を言われたら覚えきれません。
学校から帰ってきたら、手洗いとうがいして、学校からもらってきたプリント出して
手洗いして、うがいして・・・次は?
おかーさん、次何したら良いんですか?
さっき言うた(聞いた)やんか。
少しの言葉でも覚えられない
母はたまに絵画教室に行ってました。
娘の私から見ても、凄く上手でした。
私が絵を描くのが好きなのは、母の影響が大きいと思います。
小さい頃は「ただの物忘れが激しい子供」と思われていただけなので
どこ行くんですか?
絵画教室に行ってくるわ。夕方帰るね
~五分後~
どこ行くんですか?何時に戻るの?
さっき言うたやんか・・・
この繰り返し。
ちなみに家族にも敬語を使っていたので、サザエさんに出てくるイクラちゃんの喋り方みたいな感じでした。
紙に書いたら、黙った
母は早く出かけたいのに、妹はいつまでたっても同じ質問を繰り返すから
見かねた姉が?紙に書いてくれました。
「おかあさんは絵の教室に出かけるから、夕方帰ってくるので、それまで留守番しよう」という内容。
そうしたらピタっと黙った事があります。
姉はたぶん「紙に書いたほうが理解しやすい」なんてことは何も考えてなかったと思いますが
(考えたんかな?そこは本人じゃないとわからん)
あかねこは「視覚優位」なので、圧倒的に紙に書いた情報から情報を得ています。
耳で聞いたら5分で忘れる事も、紙に書いたら5分以上記憶してます。
視覚優位とは
その名の通り「目から入る情報で理解することが得意」
逆に聴覚優位は「耳から入る情報を理解することが得意」
なので「絵画教室に行ってくる」と言葉で言っても、理解が出来ませんでした。
「絵画教室に行ってくる」と紙に書いたら、理解出来ました。
「百聞は一見にしかず」と言うけど、まさにその通りやと思います
ホワイトボードが真っ黒になるまで使った
そのことに気付いた母が、ホワイトボードを用意してくれました。
ホワイトボードに「絵画教室に行ってくる」「スーパーに買い物に行ってくる」などと出かける時に、どこに行くか書いてくれるようになったんです。
もちろん「買い物行ってくるわー」と声をかけてくれますが、すぐ忘れるので。
お母さん、どこ出かけたん?
今までこんな状態やったのが、少し改善されました。
何回も消して、繰り返し使ったのでホワイトボードは真っ黒になって汚いもんでしたが、凄く助かりました。
これはまだ「親子」やから「親が」我慢出来たケースやけど、他人やったら、怒るとこやろう。
「何回も同じ事聞きやがって!!」って。
何回も同じ事聞かれるなら、紙に書いてみて
何回も同じ事を聞いてくる人は、こどもだけではなく大人にもいると思います。
そういう人は短期記憶が苦手な場合が多いので、紙に書いて渡してみてはどうでしょうか(´・ω・`)
「なんで自分が書かなあかんねん!そこは相手がメモすれば良いやん!!」と言われるやろうけど
何回も同じ事聞かれて、また!?さっき言うたやん!?って怒るよりは良いと思うんやけど。
同時進行が難しい
もちろん本人がメモを取る努力をしないといけないのが、一番やけど
「そもそもメモを取る事を忘れる」というのは、しょっちゅうあります(;´・ω・)
なんせ「二つの事を同時に出来ない」ので、話を聞いていたら「話を聞く」しか出来ないです。
「話を聞きながらメモを取る」というのが難しい。
話し終わって、さぁメモを取ろうと思っても「何話してたっけ…」
はい、忘れてます。
ボイスレコーダーを使ったこともありますが
「えー」「えっとー」とか結構不要な言葉が多いもんやから、結局わからんくなってしまいました
今はスマホのメモアプリ
大人になった今は、スマホのメモアプリを使用しています
外出時は紙のほうが良いんやけど、紙やと「終了」したタスクがわかりにくいんです。
線で取り消し線を引いたら良いやん、やけど
取り消し線だらけになったら紙が真っ黒になって
肝心の今やらなあかん内容がわからんくなって、ギャー!!!(パニック)
スマホはタスクが終わったら綺麗に消せるので、スマホ派です。
でも紙とペンも持ち歩いてます。
四コマ漫画のネタを思いついた時に、ぱっと描けるのはやっぱり紙とペンなので。
(ネタ帳かと言われたら、そうかも)
自分に合ったメモ方法を
メモがしやすい物というのは、人それぞれ違うと思います。
ボイスレコーダーのほうが情報が読み取りやすい
紙のスケジュール帳のほうが見やすい
スマホのアプリのほうが管理しやすい
「さっき言うたやんか!!」と怒られる回数を減らすためにも
自分に合ったメモの方法を見つけてください(・∀・)