ホワイトデーのお返し
こんにちは。お菓子は和菓子派のあかねこ(@akaneko222222)です
3月14日は、ホワイトデー。
バレンタインデーにチョコレートをもらった相手がお返しをする日ですね。
女性の皆さん、お返しは何かもらいましたか?
感覚過敏の1つ、嗅覚過敏
1.聴覚過敏
2.視覚過敏
3.触覚過敏
4.味覚過敏
5.嗅覚過敏
など、色々な感覚過敏がありますが、コンプリート出来るんじゃないかっていうくらい感覚過敏を持っています。
個人的に強い順番に並べてみました。一番強くて辛いのが聴覚過敏。
嗅覚過敏はこの中では一番弱いです。
聴覚過敏の話
視覚過敏の話
触覚過敏の話
味覚過敏の話
嗅覚過敏とは?
その名の通り「ニオイ」に敏感に反応するもの。
異常にその匂いが強烈に感じてしまうもの。
誰だって苦手な匂いって言うのはあると思いますが、その匂いがあると体調を崩したり気分が悪くなったり、動けなくなったりして、日常生活で支障をきたすレベルが嗅覚過敏。
ちなみに「嗅覚障害」という言葉もありますが、この場合は「匂いがわかりにくい、匂いが全くわからない」というものなので、少し異なります。
嗅覚過敏で保健室に行けなかった
学生時代、いじめられて不登校だったんですが、もちろん?私以外にも不登校児童は他に何人かいました。
保健室登校していた人も何人かいたようです。
ハッキリ知らなかったのは、私は保健室登校が出来なかったからです。
というのも、保健室の匂いがどうしても駄目だった。
消毒液の匂いなんかな。あの独特の匂いがどうしても駄目で。
保健室に行くと余計気分が悪くなってしまうという奴…
当然教室なんてもっと入れるわけじゃないから、学校に行っても行き場所がなかったです。
同じ理由で図書館もあんまり好きじゃなかったです。本の匂い?がして気分が落ち着かなかった。
なので今だに図書館って滅多に行きません。本屋さんはマシなので古本の匂いが苦手なんだと思います。
苦手な匂い
保健室
消毒液の匂いがダメなんだと思う。
図書館
古本の匂いがダメ。本屋はまだマシです
お花
生花ってとても綺麗です。でも生花の匂いがダメです。
お花畑とか綺麗ですが、実際に見に行くと花の匂いでやられてしまう。
柔軟剤
最近の柔軟剤はニオイが強い物が多い!!どうにかならんのか!!
制汗剤も!!無香料でいいのに!!!
香水
香水ってボトルが可愛いし、いい香りがするように調合されているから当然、良い香りの物が多いです。
が、これもやっぱり苦手です。
女性の身だしなみ?として香水はつけたいので、香りが控えめな練香水をつけてます
アロマ
リラックス効果があるらしいですが
「どや!リラックスするやろ!どやどや!!」って主張が凄いところが苦手。
無言のくせに主張、激しすぎる。リラックスの押し売り。
嗅覚過敏の対策方法
マスクをする
花粉対策のため、インフルエンザ予防のため、のマスクですがマスクは嗅覚過敏にも対策になります。
マスクしているだけで匂いが随分抑えられる。
最近は一年中マスクをしている人も多いですが、顔を隠したいとか人によって色々理由はありますが、嗅覚過敏の場合もあります。
タオルを持ち歩く
マスクがない場合とか、夏場とかマスクは暑くて蒸れる場合はハンドタオルの出番。
よく防災訓練とかで「煙を吸わないようにタオルで鼻と口を覆う」っていうのがありますが、タオルで鼻を覆うだけでも効果的です。
もちろん肌触りの良いタオルで。
私はタオルの持ち歩きをしていないため、懐紙で鼻を抑える事があります。懐紙でも全然違います。
今の時期は桜の懐紙(*´▽`*)
自分の好きな匂いを持ち歩く
この匂いを嗅ぐと落ち着く!という匂いが誰でもあると思いますので、その匂いを持ち歩くのも効果的。
私の場合、落ち着くにおいがシンガポール産の万能薬、タイガーバームなんですが、かなり強烈な匂いなので持ち歩きはしてません。
これは亡母がタイガーバーム愛好家で、一生ずっと使い続けていたので、母の匂いだと思っているからです。おふくろの味ならぬ、おふくろの匂い。
最近日本ではタイガーバームが購入出来なくなったので残念です(´・ω・`)
近付かない
もうこれは匂いのする場所に近付かないに限る。
電車の中とか、身動きとれない場所だと出来ないですが、移動出来るのであれば離れる。
薬を処方してもらう
匂いを抑える点鼻薬もあるようです。
私は軽度なので薬を使用したことはないのですが、重度の方は耳鼻科で相談してみてください
素直すぎるアスペルガーは演技が出来ない
数年前の話なんですが、そんなニオイに敏感なアスペルガーがホワイトデーでアロマキャンドルのお返しをもらった時。
アロマキャンドルって私にとったら「地雷」でしかない。
見た目が可愛いでしょ?いい香りでしょ?女性にあげたら喜ばれるでしょ?どやどや!!みたいな。
なので思いっきり
アロマキャンドル、苦手なんやけど・・・
って言ってしまいました。
そこは嘘でもいいから
きゃ~嬉しい!ありがとう~!ヾ(*´∀`*)ノ
って言うべきなんでしょうね。
うん、頭ではわかってます。
でもお世辞とかまったく言えないし、思った事を正直に言ってしまう。
そして気まずい空気になる。空気読めないアスペルガー、あるある。
頭の回転が遅いのでとっさに「嘘」がつけないんです。
愛想よくするとか、嘘でもいいから喜ぶとか、そういった演技が全く出来ない。
そして「あいつ何やねん…」ってなる。
私自身が、地雷そのもの。
当然、嫌われる
物をあげた時に
「きゃ~!嬉しい!!」と喜んでくれる人と
「これ嫌い」
という人がいたら、当然喜んでくれる人にあげたいですよね。
もちろん私も好きな物をもらったら喜びますよ。
嫌いなもんを渡すからいらんって正直に言っただけやんか!
でもそんな事ばっかりやってるから、当然周囲からは嫌われました。
嫌いな物をもらった時も愛想笑いしてその場では喜んで、見えない場所でこっそりゴミ箱に捨てるのが大人の対応でしょうね。
大人って難しい…(;´Д`)
でもその後SNSとかで「こんなんもらったんやけどー!センスないし!いらねー!ww」
とかって投稿しちゃう人の多い事。
なんで投稿すんねん。
今年のホワイトデーは、ニャシュマロ
そんな何をあげたら良いのか難しいアスペルガーが、今年旦那さんからもらったホワイトデーのプレゼントは、これ。
ニャシュマロ!?
うおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
猫大好きなので、これは喜びました。
フェリシモ猫部の、猫のマシュマロ。ニャシュマロ。
マシュマロも好きです。甘い物は大好きなので、お菓子はもらったら喜ぶ。
ただし生クリーム、テメーはダメだ(多少なら大丈夫ですが)
フェリシモ猫部は猫好きにとっては嬉しい品がいっぱいあります。
神戸市のふるさと納税の品にありました。
結局何をあげたら良いの?
んなもん何あげたらいいのかわかんねー!っていうなら
消え物のほうが無難です。食べ物ですね。
残る物は捨てづらい。食べたり飲んだりしてなくなるものが無難。
女にはいい匂いのもんあげてりゃ喜ぶやろう♪
ってそんな事ありませんので(;’∀’)