発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

猫転送装置(猫ホイホイ)でネコが転送された話

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
猫との生活
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

 

あかね
あかね

猫ホイホイっていうネーミングが可愛いですね(*´▽`*)

今回は「猫ホイホイで猫が転送された話」です

 

猫転送装置とは?

こんにちは。

「サスケ」と「マイケル」という2匹の茶トラ猫を飼っている発達障害者、あかねこ(@akaneko222222)です

 

女優の石田ゆり子さんが「はっち」と「みっつ」という茶トラの子猫を2匹新たに飼い始めましたが

すでに「ハニオちゃん」という茶トラがいるので、これで茶トラが3匹目。

「たびちゃん」という半分白い猫と

「雪ちゃん」というレトリバーの犬の、4匹の猫と1匹の犬。

なんて羨ましい。

 

数年前に「猫転送装置」が流行した時がありました。

何それ?立派なSFチックな名前がついていますが

ただ単に紐などで床に輪を作るだけで出来る、丸い形の事です

 

猫ホイホイの作り方は

紐とか、電気コードとか、マスキングテープとか

猫じゃらしとか、着物の紐とか

(うちの猫は何故か着物の紐が大好き)

何でも良いから「円形」になっていれば大丈夫です

円形が出来てしまった理由は?

猫、ねこ、寝る、ごめん寝、謝る、ごめんなさい、お願い、依頼

うちには意図せず、猫転送装置がある場所があります。

お風呂場の前のフローリングに、丸い跡。

これは、お風呂場の前に車のタイヤを置いていたことがあるんですが

そうしたら、くっきりとタイヤの跡がついてしまいました…

 

小さなアパート住まいなので庭とかないし

ベランダも狭いし

かといって他に置く場所もないので

フローリングに直に置いていたのが悪かったのですが

(せめて何かひいておけば良かった)

 

 

しかもうち、賃貸なので賃貸アパートの床を汚すなんて…

猫は毎日のようにドタドタ走り回ってフローリングはボロボロだし

退去時に修繕費高そうだな~

(ペット可のアパートですが)

猫転送装置に入る猫

よく猫が入っている

顔を隠す、目を隠す、恥ずかしい、猫、ねこ、見えない、寝る

この丸い形(ただのタイヤの跡)に、猫が入っていることが多いです

お風呂場の前にあるので、お風呂から出たらだいたいどっちかが

猫転送装置に入っている。

 

「猫はお風呂から出てくる飼い主を待っている」なんて事がよくありますが

だいたい、この丸い中に入って待っている。

なんでやねん。

他にも場所あるのに、きっちり丸の中に入って待っている。

 

あかね
あかね

待っててくれたの~!(((o(*゚▽゚*)o)))

となでようとすると、サスケはそそくさと逃げていく。

さすがツンデレ猫。

マイケルはなでさせてくれるけど「遅かったニャ!何してるのニャ!」と怒る。

ごめん、1度入ると2時間は出てこないからねぇ

 

2匹とも、猫ホイホイがお気に入り。

「失敗して入ってくれない!」という事もあるけど

だいたい成功してます

2匹一緒に入ろうとしている時もありました

猫転送装置に入る猫

猫が転送された話

猫、寝る、疲れる、ネコ

ある日、お風呂に入ろうとしたらサスケのほうが猫転送装置に入っていたので

あかね
あかね

サスケ~お風呂入ってくるね~

と声をかけてお風呂に入った。

お風呂から出てきたらサスケじゃなくて、マイケルが入っていた

 

あかね
あかね

猫が転送されて入れ替わってる・・・!!!

お風呂入る前はサスケが入っていて

お風呂出てきたらマイケルが入っていたので

笑えました

人間が猫を入れ替えたわけでも

猫が実際に転送されたわけでもないけど

猫転送装置に入る猫

何故入るのか?

猫、ねこ、ネコ、寝る、寝相、はみ出る、多動

諸説言われていますが「安心できるから」という意見が多いみたいです

 

猫が「囲まれた狭いところ」や「何かの上」が好きなのは、敵から身を隠す本能です。

本能で爪とぎをする、本能で高い所に上りたがる、本能で狭いところに入りたがる

群れで生活する犬とは対照的に、1匹での行動を好む単独主義派の猫。

1匹で誰にも邪魔されない狭いスペースが好みなので、狭いネコホイホイは居心地が良いらしい

 

ちなみに、犬も転送される場合があるみたいです。

うちは犬を飼っていないのでわからんけど

 

ぱっと見じゃ同じ茶トラ猫でわからないので

サスケは青い首輪

マイケルは赤い首輪をつけました

毛の色とか、顔立ちとか、しっぽの形とかで

兄弟ではないので全然違うから飼い主としては区別つくのですが

知らない人から見たら「茶トラ2匹」としか認識してもらえないので(飼い主あるある)

 

でもこの写真だと首輪の色がわかりにくいね…

ネコを飼っている人は是非、猫転送装置、試してみてください♪

猫転送装置に入る猫

error:Content is protected !!