セーラームーンを知らないアラフォー
こんにちは。セーラームーン世代なのに、まったくセーラー戦士の名前を知らない、あかねこ(@akaneko222222)です
今だったらプリキュア世代になると思うんですが、昭和生まれのアラフォー女の小さい頃はセーラームーンが大人気でした。
が、セーラームーンに興味がなかった。
アスペあるあるですが、自分の興味のある事はめちゃくちゃ詳しいのに
興味のない事に関してはぜんっぜん知らなくて。
今だにセーラージュピターだのセーラーマーズだの言われても
誰が誰だかわかりません。
誰が一番好き?と言われても
わかりません。
プリキュアで誰が好き?って聞かれて「〇〇が好き!」ってすぐ答えられるもんなんやろうか。
当然プリキュアも
誰一人わかりません。
少女漫画雑誌「ひとみ」
セーラームーンって「なかよし」で連載されてたのですが、私は「りぼん」派だったので
なかよし作品を知らんのです(´・ω・`)
でも一番「ひとみ」が好きでした。
しかし「ひとみ」を知っている人はほとんどいない。
ひとみっつー少女漫画雑誌が1980年代にあったんですよ。
人気がなかったから休刊になってしまいましたが。
さて、ブログのアクセス数が少なくなったことについて考えるの巻その3。
といってもネタがつきたので、違う話をします(ネタ切れ、早っ)
〇〇に変身したい!
今回は「変身願望」について。
と言っても「悪と戦う!」のではなくて。
誰でもやっぱり心のどこかで「変身願望」があるんだと思います。
男性だったらどんな敵もやっつけてしまう強いヒーロー。
女性だったら可愛い衣装を着て魔法を操る魔法少女。
男性だったら突然現れた異世界のエロカワな子を筆頭に、周囲の女の子からモテモテになる。
女性だったら学年で一番のイケメンから言い寄られて、幼馴染の男の子がやきもちやいて困っちゃう。
これも変身願望の一つなのかなと思います。
「こういう人になりたい」っていう願望。
なれないのはどうして?って考えた時に
「自分の殻に閉じこもっているから」というのが原因の一つでもあるかなと思います
自分の殻を脱したきっかけ
私は学生の頃は完全に自分の殻に閉じこもってました。
10代の頃は特に引きこもってました。
だって閉じこもってたら安心じゃないですか。
面倒な人付き合いをしなくて良い。
危険なリスクを負う事もない。
でもその殻って頑丈なわけでなく、ちょっとつっついただけですぐにヒビが入ってしまうくらい弱い殻。
子供の頃は保護者ががっちりと硬い殻で守ってくれているけど、大人になったら自分で殻を作らなきゃいけない。
いや、作る必要はないのかもしれんけど。
短大生の頃に、とある授業で教授が
自分を変えるのは自分しかいない。周囲は変わってくれない。
周囲の人から自分の意志とは違う方向に変わって!と言われたって、嫌でしょ?
周囲の人を変えようなんてすることは無駄。自分自身を変えることが一番早くて確実。
自分が変われば、周りも変わります
みたいな事を言ってて。
この時めちゃくちゃじ~~~んとして感動してたんですが
周囲は誰も感動はしてなかった(笑)
だって私だったらコミュ障で人と話すのが苦手で豆腐メンタルで極度の方向音痴なんですが
「誰とでも気さくに話せる、明るくて元気な人に変わって営業の仕事で外回りしてください!」って言われても
無理やもん。
勝手にカサンドラになっても、知らんがな。
知り合いの人で、旦那がアスペルガーでカサンドラだと嘆いている人がいるんですが
旦那は何もしてくれない!
旦那にあれこれ言っても聞いてくれない!
旦那が、旦那が…
って愚痴ばっか言ってるんですが
(これはアスペルガー当事者側からしたら、旦那さん側の意見がわからなくもないんですが)
旦那を変わらせようとしても無理
というのを目の当たりにしている感じがします。
あのねー、アスペルガーを普通の人に変えようたって無理ですよ。
それより自分が変わろうという気持ちはないの?
旦那を変えようたって無理だと思います。
アスペルガーの旦那を普通に変えようと努力している嫁さんをたまに見かけますが
ミイラ取りがミイラになるから、やめておいたほうが良いですよ
発達障害は生まれつきのものなので、途中から発達障害になるわけではないのですが
うつ病とかの二次障害が出る可能性が高いと思います。
っていうかアスペに限らず、他人を変えようとしないほうが良いと思う。
アスペルガーってこだわりが強くて頑固頭なので
他人にいくら言われても言う事聞かない傾向はあります。
そんな頑固頭にあーだこーだ言っても聞いてくれない!もう無理!私カワイソウ!!
って悲劇のヒロインになっている人、大杉(わざと誤字)
アスペ当事者から言わせてもらえば
なんぼ言っても無理ですよ
無理やて言ってるのに私の努力で変えてみせる!とか言って変に頑張って
無理だったから病んでしまった!旦那のせいだ!とか言ってる人がたまにいますが
知らんがな
そっちが勝手に行動しただけやろう。
なのに病んだのはあなたのせいだ!とか言われても、知らんがな。
相手を変えることは出来ないから、自分が変わろう
って言う気にはならないですかね。
なんで自分が変わらなきゃいけないの!ムキー!
って怒ってたら、そりゃアカンやろ。
結局変身するのは、自分自身の力。
もちろんアスペ当事者も変わろうという意識を持たないとダメですがね。
そこで普通の人になろうとするから失敗するのであって。
普通の人には絶対なれないと思う。
でも意識するだけでも全然違うはず。
ありのままの自分を知ってほしい!
ありのままの自分を好きになってほしい!
って言ってる人は多いけど
泥だらけで土がついたままで形がボコボコなお野菜
ダシがしみしみな、おでん
どっちを食べたい?って聞いたらおでんを選ぶ人のほうが多いやろう。
だって土つきの野菜を洗って、切って、煮込んで…っていう手間が面倒やん。
その「手間」は誰もしてくれないよ!自分でしないと!
仮に誰かがしてくれたとしても、自分が思う方向とは違うかもしれない。
だって自分はおでんになって暖かいダシにぬくぬく浸かりたいという願望を持っていても
ゴリゴリすりおろされて大根おろしにされるかもしれないんやで。
結局は自分が「変身したい」と言う気持ちと、実際の行動力が大事だと思います。
もちろん変身するにあたって髪型変えたり環境変えたりは他人の協力が必要になりますが
自分を変身させることが出来るのは、自分自身だけ。