発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

長浜きものの集い2019申し込み開始しました

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
着物の生活
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

長浜きものの集い2019

こんにちは。着物大好き、あかねこ(@akaneko222222)です

今年も「長浜きものの集い」の募集開始が本日から開始しました。

長浜きものの集いというのは

 

浜ちりめんの産地である滋賀県長浜市で、

幅広い層の方に着物を楽しんでもらえるイベントを目指して生まれました。

 

簡単に言えば滋賀県長浜市で着物を着て一日、ワークショップなどで楽しみましょう♪ということです。

長浜市は滋賀県の北部にある市です。

東海道新幹線が止まる米原駅から電車で10分ほど北上した場所にあります

(ただし、米原駅はこだましか止まらない)

滋賀県長浜市

2019年の募集要項

・開催場所:長浜市街一帯

・募集定員:500名(先着順)

・参加料:6,000円

・応募資格:男女問わず、着物姿で参加出来る方

・応募期間:2019年8月1日~9月30日

 

あかね
あかね

参加料が値上がりしている・・・!!

 

去年まで(2018年)は参加料が5,000円だったのに、

今年はしれっと6,000円に値上がりしてますが、昔はもっと安かったようです。

4,000円、5,000円、6,000円と着々と値上がりしているようで…。

 

着物が着られない人でも、着付けサービスがあります

(要事前申し込み。別途3,000円、ヘアメイク別)

 

午前中に1つの講座を受講して、お昼ご飯を食べてお昼休憩。

午後に1つの講座を受講して、終了。

なので申し込み時に第4希望まで希望の講座を選択します

(逆に希望しない講座も第4希望まで選びます)

 

お昼ご飯の会場も、第4希望まで選びます。

今の所、私は第1希望、第2希望ともに通ってますが人気の講座は満員になる場合もあるみたいです。

どの講座が人気なのかは、知りません(´・ω・`)

 

参加者について

どんな人が参加しているの?と気になるところですが、年配の女性が多いです。

圧倒的に女性が多い!!男性はほとんどいません。が、男性は参加出来ないというわけではないですので男性の方も是非どうぞ~。

私と同年代(アラフォー)から、還暦前後の方が多くて小さいお子さんとか、若い人はほぼ見かけません。

友達同士の参加も多いですが、おひとり様もいらっしゃいます。

私はいつも、1人参加です。友達いないので。

 

若い人なら、長浜きもの大園遊会に行ってはいかがでしょうか。

ただし参加条件が「振袖を着て参加出来る16歳以上の女性」なので、少しハードルが高いです。

私はもう年齢的に振袖着れる年齢でもないので今年は参加しないか、普通の着物で参加するつもりです。

http://kitabiwako.jp/syusse/enyukai/

 

無謀にも既婚37歳が振袖着て参加してきた話↓

 

2019年長浜きものの集いが誇る講座

和菓子 はさみ菊

はさみ菊の和菓子

なかなか体験することが出来ない本格和菓子作りにチャレンジしませんか!作り上げた和菓子は、お持ち帰りしていただきます。

ベンガラ染めで彩る伊勢木綿のてぬぐい

ベンガラ染めの手拭い

土の染料弁柄染めで伊勢木綿のさらしを染めます。輪ゴム、竹棒や木型を使う簡単な絞り染めでオリジナルの手拭いを作ります。

浜ちりめん工場見学

浜ちりめん工場見学

最高級白生地浜ちりめん。どうやって作られてるの?300年にわたり継承されてきた秘密を工場を訪れ楽しく学んでいきます。

背守(布絵、おふく、うさぎ)教室

背守(布絵、おふく、うさぎ)教室

古布を使い布絵の技法にて、おふくさんorうさぎを作ります。着物コートの背、帯のタレした、子供の着物の背守など自分らしくアレンジ。

ミニ単衣きもの

ミニ単衣きもの

かわいい「和柄のきもの」いかがでしょうか。自分で塗って小さくても美しさに癒されます。

さをり織り

さをり織り

好きに自由に誰もが織れるさをり織り。色遊びをしながら一点ものの身にマフラーやテーブルセンターを作ってみましょう。

半幅帯を楽しもう

半幅帯を楽しもう

小紋や紬に最適な半幅帯の変わり結びをして、他の人とは違うワンランク上の帯結びを楽しみましょう。※半幅帯をご持参ください

おいしい紅茶のヒミツ

おいしい紅茶のヒミツ

心身の健康に役立つ紅茶を美味しくいれて楽しむためのコツを、実際に試飲し、お菓子との相性も体感しながら学びます。

オリジナル帯留漆芸講座

オリジナル帯留漆芸講座

漆塗りの帯留めに、思い思いのデザインで蒔絵を描いてみませんか。もちろん、仕上がった作品はお持ち帰り頂けます。

1日1組のレストランが贈る鯖寿司体験

1日1組のレストランが贈る鯖寿司体験

新鮮な鯖を上品・シンプルに。季節の野菜に包まれた空間で、鯖寿司とワインのマリアージュをお楽しみください。

 

羊毛フェルト根付づくり

羊毛フェルト根付づくり

羊毛フェルトで根付をつくりましょう。モチーフはいくつかご用意します。ブローチにも変更可能です

ドイリー柄の消しごむはんこ作り

ドイリー柄の消しごむはんこ作り

繊細なレース編みのドイリー柄のはんこを作り、ビニール袋や紙袋などに押して素敵なラッピング材を作ります。

季節のたよりは和菓子から

季節のたよりは和菓子から

きんとんという和菓子で、日本の四季を表します。

和モダンのハーバリウム

和モダンのハーバリウム

今人気の和風ハーバリウム。ちりめんを使っててまりを作っていただきます。てまりをどのようにして瓶に入れるかはお楽しみ。

山サンゴと花結びの帯飾り、菩提樹のストラップ

山サンゴと花結びの帯飾り、菩提樹のストラップ

山サンゴという化石と花結びを使って帯飾りを作ります。菩提樹のストラップは、小さくてかわいいストラップです。

木の実と和布のアレンジ

木の実と和布のアレンジ

自然の素材と和布を選んでいただき、自由にアレンジしていただきます。水引を付けるとお正月飾りにもなります。

ぶんちん口金ポーチ

ぶんちん口金ポーチ

針、糸いらずの縫わずに作れるたっぷり入るアコーディオン型のぶんちん口金ポーチです。初心者の方も簡単、ラクラクに作れます。

ガラスの帯留絵付け体験

ガラスの帯留絵付け体験

カッターを使ってマスキングテープを切り取り、金箔のついたガラスに貼り付け、表面を削ります。テープをはがせば完成です。

草木染

草木染

自然の草や木からやさしい色をいただいて、あなた色のストールを染めてみませんか!

布ぞうり作り

布ぞうり作り

綿100%の布地で自分の足のサイズに合わせた、オリジナルのカラフルな布ぞうりを作ります。

 

着物に似合うメイク講座

着物に似合うメイク講座

着物がより映えるようなメイクをポイントでレッスンします。プロのメイクアップアーティストが、わかりやすく説明致します。

絹100%輪奈ビロードの工場見学

絹100%輪奈ビロードの工場見学

滋賀県伝統的工芸品に指定されている輪奈ビロード生地の歴史話や製造工程をご覧いただきます。

長浜城下町を古絵図でたどる

長浜城下町を古絵図でたどる

黒壁がある長浜市街地は、羽柴秀吉が造った城下町の遺構です。江戸時代の絵図を基に、街路や川筋、地名など、その痕跡を辿ります

リバティプリントで作るお花の帯留めアクセサリー

リバティプリントで作るお花の帯留めアクセサリー

英国リバティ社の布で小さな玉を作り、縫い合わせて花の帯どめと小さなタッセルを作ります

絹糸でかける糸かけ曼荼羅「六花」

絹糸でかける糸かけ曼荼羅「六花」

草木染めで染められた絹糸は、とても美しい色と艶。そんな絹糸を使って、糸かけ曼荼羅を作っていただきます。

白餡のお花のカップケーキ

白餡のお花のカップケーキ

カップケーキの上に白餡のクリームでお花を絞ってデコレーションします。

浜ちりめんで作るカードケース

浜ちりめんで作るカードケース

地場産業の浜ちりめんを使った小物入れです。お好きな用途に使ってね

半襟染体験

半襟染体験

着物のオシャレは、衿元からです。自分だけの半衿を作ってみませんか?伝統技法の「スリ友禅」を用いて、体験していただきます。

レザークラフト体験

レザークラフト体験

国産のヌメ革を使って手縫いの小銭入れを作ります。初心者の方でも安心、革工房の職人が分かりやすくご案内します。

つまみ細工

つまみ細工

正方形に小さく切った布をつまんで折りたたみ、組み合わせてかわいらしいお花を作ります

ぶらりながはまさんぽ

ぶらりながはまさんぽ

長浜市街地の商店街を商店街に住む若旦那がご案内します。普段は見られない商店街の裏側や新しい楽しみ方が見つかるかも

世界にひとつの和傘つくりミシンカフェ(1日通し)

世界にひとつの和傘つくりミシンカフェ(1日通し)

三角形の布を8枚裁断してミシンで縫い合わせます。裁縫道具、傘骨、生地は講座側で準備します。生地はすてきなきもの生地です!

ご朱印帳作り&観音ガールと仏像拝観 in 舎那院(1日通し)

ご朱印帳作り&観音ガールと仏像拝観 in 舎那院

西陣織などの美術布と和紙を用いて折り、本を作ります。完成の本は朱印帳や写真帳、その他書道の控え帳として利用できます。

午後は安置されている仏像をもとに、様々な仏さまについてご紹介します。また午前中に作成した御朱印帳に御朱印をいただきます。

 

昼食会場一覧

※画像はイメージです。

※メニューは異なる場合があるようです。

鯖そうめんとか、のっぺいうどん(巨大しいたけが入ってる)

はご当地グルメなので是非県外の人に食べていただきたい♪

 

いつもどんな料理が出てくるのかメニューが気になるので、

今回全店舗検索してわかる範囲でイメージ写真掲載しました。

というのも

あかね
あかね

好き嫌いなく何でも食べられます♪

ならいいけど

あかね
あかね

好き嫌いめっちゃ多い…外食苦手…

 

なので、事前にどんな料理が出るのか、

ある程度把握出来ていたらマシかなと思って

自分のために←調べてみました

おにくや食堂 suehiro

おにくや食堂 Suehiro
特別ランチセット(近江牛ミニハンバーグ、季節の一品、サラダ 、ごはん 、汁わん、漬物)

Cafe キャラメルパパ

cafeキャラメルパパ
選べるパスタ+スープ+サラダ+ドリンク

そば八

そば八 十六文そば
十六文そば 、ソフトドリンク

じらそーれ

オイスター&スパニッシュイタリアン じらそーれ
ワンプレートランチ ドリンク付

分福茶屋

文福茶屋 ぶんぷく餅
湖北セット (炊き込みご飯とうどん、香物、ぶんぷく餅)

MASAO

オムライス、スープ、サラダ

夢の小路 良太郎

夢の小路 良太郎

焼鯖そうめん御前(焼鯖そうめん、旬の小鉢品、ごはん、みそ汁、香物)

鮨 吉粋

鮨 吉粋

盛合わせ寿し、味噌汁

成駒家

成駒家 松花堂弁当

松花堂弁当

kitchen&bar guu

kitchen&bar guu

ハンバーグランチ(コーヒー付)

黒壁18号館 96CAFE

黒壁18号館 96CAFE

①オムライスドリンクセット ②野菜カレードリンクセット ③チーズバケットサンドドリンクセット+ソフトクリーム

 

焼肉酒房 吟

焼肉酒房 吟

焼肉重ご膳(焼肉重・おみそ汁・サラダ)

笑楽屋ごち

笑楽屋ごち

近江牛の牛丼、お味噌汁、一品

びわこレストラン ROKU

お任せデリランチ(チキンソテー、グリーンサラダ、お任せデリ3種、ミニデザート、パン、食後飲み物コーヒーor紅茶)

蘭亭

蘭亭

ふわっとろオムライス(デミグラスソースorケチャップ)、ミニサラダ

うどん・そば 吉野

ネギトロ丼

京極寿司

京極寿司

盛り合わせずし お吸物付

茂美志屋

のっぺいうどん

浜ゆきのっぺい

有)千茂登

松花堂弁当

松花堂弁当(煮物、てんぷら、焼物、ごはん、フルーツなど)

ぴざか屋

ぴざか屋

フリードリンク、マルゲリータ(ピザ)

コーヒー&ピザタイム こめか

コーヒー&ピザタイム こめか

ピザピース1枚、クレープorケーキ、お好きなドリンク

洋食処 味加醐

洋食処 味加醐

オリジナルハンバーグ、ミニマカロニグラタン、サラダ、ライス、みそ汁、コーヒー

プラチナプラザ・井戸端道場

プラチナプラザ・井戸端道場

秋の彩御前(和食) 、コーヒー紅茶付き、特製デザート

花籠宮町

花籠宮町.jpg

花籠弁当(こめ治箱寿司3貫、てんぷら、ミニハンバーグ、小鉢、コーヒー、ミニデザート)

Café & Pub London

Café & Pub London

①近江牛ウィンナーカレー ②ハヤシライス ③スパイシーチキンカレー ④3つの豆と根菜カレー 各サラダ、スープ付

なごみ寿司

なごみ寿司

さば寿司盛合せ(酢じめ・焼き3貫ずつ)

 

申込はこちらから

私もさっそく申し込みしました!

また参加したら、参加レポートを記載します♪

 

一番最初に参加したのは2017年の事でした。

 

2018年の参加レポートはこちら。

 

長浜きものの集い2019の参加申し込みはこちらからどうぞ↓

http://kitabiwako.jp/syusse/kimononotsudoi/

 

error:Content is protected !!