あかねちゃんって、何でそんなに
ゲーム下手なの??
何でって言われても…
今も昔も、全くゲームしないからなぁ
ふざけてないで真面目にやってよー!!
ふざけてなんていないのに…
これでも大真面目にやってます…(´;ω;`)
今回は「ゲーム下手な発達障害者が、ゲーム依存症について考える」話です
任天堂Switch、初体験!!
こんにちは。
子供の頃のサンタさんからのプレゼントは、いつも猫のぬいぐるみだった、発達障害者あかねこ(@akaneko222222)です
別にいいけど…猫好きだし…。
お正月に実家に帰省したときに、姪っ子(私の姉の子供。小学生の女の子)が
「サンタさんからスイッチもらった!」と嬉しそうに見せてくれました。
任天堂スイッチって入手困難らしいですよね。
何年か前は任天堂DSをもらってたし。お家広いし。
サンタさん金持ちやなぁ!!!
私、ゲームに疎いのでスイッチの事も正直よく知らないのですが
簡単に言えば「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」という
「任天堂」という会社が発売している「switch」というゲーム。
・1人で携帯ゲームとして
・テレビにつなげて大人数でゲームとして
色々形を変えて遊べるゲーム。
サンタさんはゲームソフト3本も一緒にくれたらしい。
本体は3~4万、ソフトだけでも1本5千円します。
オバちゃん、お年玉1000円単位しか
あげれないような貧乏で申し訳ない…
私が子供の頃は、女の子の二人姉妹だったこともあり
家にゲーム機械というものがありませんでした。
男の兄弟がいたら、ゲーム欲しがるかもしれませんね
でも私は、ゲームを全くしません。
理由は、おそろしく不器用なんです。
・ボタンをタイミングよく押せない
・画面に表示されている内容と手元の操作が一致しない
・握力が弱いのか、しょっちゅうコントローラーを落とす
これは子供の頃からずっとそう。
発達障害者ってどちらかというとゲームに過集中して没頭するタイプが多いですが
これだけは当てはまりません
発達障害者って不器用な人が多くないですか?
なんでゲームは出来るの?
出来ないの私だけ??
ちなみにスマホゲームも、興味がないので全くやりません。
姪っ子が持ってきたニンテンドースイッチで「マリオパーティー」をやらせてもらいました。
80種類のミニゲームがあって、どのゲームも短時間で終わる簡単なゲーム。
テレビにつなげて、テレビモードでやる事に。
スイッチなんて、見るのもやるのも初体験。
そして私はおそろしくゲームが下手。
ちゃんと出来るのか…?
コントローラーを動かしたり、タイミングよくボタンを押したりするゲームですが
出 来 な い
最初に練習があって、練習がOKなら本番に進めるのですが
なかなか本番に進めない・・・
右上のほうに「このボタンを押す」
とかいう表示が出てその通りにしたら良いのですが
右上の画面見て、実際にボタンを押して、
ゲーム画面を見て、
あああああ・・・・???(混乱)
何で出来ないの!
右上に説明書いてるやん!
その通りやったらいいのに!!
人によったら、幼女に怒られるって、ある意味ご褒美でしょうか??
・コントローラーの動かし方がわからない
・とにかく手先が不器用
・画面に書いてある説明文の理解が遅い
全部自分が悪いので・・・
よく「何で出来ないの!」とは自分が子供の頃から言われまくってたんですが
まさか自分の子供でもおかしくない年齢の子に言われるとは・・・
結局、何歳になっても「出来ないものは出来ない」です
それがたとえ、子供でも出来る簡単なゲームだとしても。
ゲーム出来ないのは発達性協調運動障害(DCD)(DCD)のせい?
今であれば「発達性協調運動障害(DCD)」と言う言葉があるので
発達性協調運動障害(DCD)の可能性が高いと思います。
発達性協調運動障害(DCD)とは、協調的運動がぎこちない、
あるいは全身運動(粗大運動)や微細運動(手先の操作)がとても不器用な障害の事。
そのために、学習や日常生活に大きな影響を及ぼしている場合である。
・紙をまわしながらハサミを切る、といった左右で違う動きが出来ない
・動きを真似する模倣行為が出来ない
・物をつかんでおくことが出来ずにすぐ落とす
普通の子だったら簡単にできる事も、不器用すぎて出来ない。
ゲームなんて小さい子でも、誰でも簡単に出来るものです。
でも、大の大人が全く出来ません。
協調性発達障害についての詳しい記事はこちら↓
発達障害者ってゲーム依存になる事が多いらしいので、原因を考えてみました。
ゲーム依存症とは?
ゲームに熱中し、利用時間などを自分でコントロールできなくなり、
日常生活に支障が出る病気。
ひとつの「依存症」ですよね。
特にADHDやASDといった発達障害者は
・自分の興味のある事は徹底的にやる
・集中しすぎて過集中になりやすい
ゲームにハマってしまったらもう最後、
勉強も飲食も忘れて、ゲームしかやらなくなってしまいます。
特に発達障害者は普通の人よりも
ゲームにハマりやすい傾向があります。
ゲーム依存症の原因その1:ゲームの要素
・クリア出来た時の達成感
・成長感
・仮想世界で仲間とつながる非日常感
自分が主人公となり自分の判断や成長、スキルなどによって
結末が大きく変わっていくなんて
現実世界では無理でも、ゲームでは簡単に体験することが出来ます
特にスマホゲームは課金することによって強いアイテムが入手出来たり
レベルアップしやすくなるので廃課金になる人も。
ゲームの中でレベルが高かったり
技術が上手かったりすると
「自分が強くなった」
って勘違いしてしまうんですよね。
ゲーム依存症の原因その2:環境
今や1家に1つ、ゲーム機が置いてある時代です。
何で友達はみんな持ってるのに自分はないの!と駄々をこねる子も多い。
自分専用のゲーム機があれば、そりゃゲームやるに決まってますよ。
親は共働きでいなかったら、誰も注意しないし
宿題なんてするわけないでしょ、ゲームするに決まってます。
スマホゲームはいつでもどこでも手軽にゲームが出来るので
さらに危険度は高いですよね。
大人でもゲーム依存に
なっている人って多いです。
ゲーム依存症の原因その3:ドーパミン
ドーパミンとは脳から分泌される、快楽を司る神経物質。
ゲームをしていると、大量のドーパミンが分泌されます。
楽しい!幸せ!という興奮状態になります。
でも普段は体内で調整されて少なくなってしまうので
脳がドーパミンが足りていないよ!と指示を出す。
ドーパミンを分泌させるには、またゲームをしなければいけない!
という繰り返しで、ゲームしなければ快楽を得られなくなってしまいます。
大人は選択肢が増えるので
さらに色んな依存症の人が多いです
ゲーム依存症の治療法その1:時間を決める
香川県ではゲームは1日1時間という規制条例が出来ましたが
香川県に限らず、我が家も規制条例を作れば良いと思います。
大人でもゲームは1度やりだすと止められないものなので
子供だったらなおさら自分では止められないもの。
・1日1時間だけ
というルールを決めておくと良いです。
約束をやぶったら、明日はゲーム禁止!とか軽い罰則もお忘れなく。
セーブデータを全部消去!とかやったら
逆恨みが怖いので、ほどほどに。
ゲーム依存症の治療法その2:自分の部屋でやらない
ゲームは親の目の届くリビングでやらせたほうが良いです。
親が見ていたらゲームやりにくいから自分の部屋でやりたいのに…
という人も多いですが、自分の部屋でゲームをやる人と
リビングでゲームをやる人とではゲーム依存症になる確率はかなり違います
自分の部屋があるっていうだけで
贅沢ですよ…貧乏人からしたら…
ゲーム依存症の治療法その3:ゲーム以外の依存先を見つける
ゲーム以外に自分の好きなことが見つかるのが一番良いですね。
スポーツだったり音楽だったり、何でも良いですが
自分が楽しい!と思える依存先を見つけることも大事です
うちみたいにゲームを買うお金も、自分の部屋もない貧乏で家庭で育てば
自分の部屋に引きこもってゲームをやるって言う事もありませんでしたが
子供の頃に我慢させていると、大人になってから我慢していた分
ゲーム依存になる場合があるので、あんまりオススメはしません
さいごに
知り合いの人で、子供のころからゲームが好きで毎日ゲームをやっていた!
だからゲーム会社に就職して今はゲームを作っている!
という人がいます。
こういう考え方が出来ると良いですね。
・ゲームが好きだから、将来はプロのゲーマーになりたい!
・ゲームが好きだから、将来はゲーム会社に就職したい!
ゲームをやっているだけでは1円も稼げません。
むしろスマホゲームだと課金しないといけないのでお金は減っていく一方です。
「ゲームをやることでお金を稼げる」のであれば良いのではないでしょうか?
ゲーム出来なくても、ゲームやらなくても、日常生活で困った事はありません。
むしろ他に困ったことがありすぎる発達障害者の考えでした。
誰だ?ゲームが原因で
発達障害になるって言ったのは?
一切ゲームをやらないけど、
発達障害者やで!?