発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

美容室が苦手な抜毛症の発達障害者が何故ヘアサロンに行ったのか?

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
怪訝そうな顔をする女の子あかねこの日常
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

発達障害者が美容室に行った話

 

 

みれい
みれい

4年間も美容室行かずに髪の毛放置してたってマ?!

あかね
あかね

「マ」ってマジの略だよね、確か。マジで4年くらい行ってなかった。

みれい
みれい

さいとーさん、ハゲてるから行きたくないの??

あかね
あかね

ハゲって言うなぁ!抜毛症なだけ!!(´;ω;`)

 

今回は「発達障害者が4年ぶりに美容室に行った」話です。

 

 

発達障害者、美容室に行く。

 

こんにちは。美容室が大嫌いなのに髪の毛に関しては敏感な、あかねこ(@akaneko222222)です

 

以前から「美容室が嫌いだ」という話は何回かしていたのですが

ついに…

ついに…

 

美容室に行ってきました。

 

何故、美容室が嫌いなのか?

何故、嫌いな美容室に行ったのか?

を今回は書いてみます。

 

美容室が苦手な発達障害者5つの対処方法!
髪を切りました。「会話が苦手(自閉症スペクトラムASDでコミュ障)」「触られるのが苦手(触覚過敏なので他人に触れることが気持ち悪い)」「扉恐怖症(ドアを開けることが出来ない恐怖症)」という三重苦なので、美容院に行く努力をやめて、自分で切る事にしました。発達障害者に美容室はハードルが高すぎる。

 

 

 

発達障害者は何故、美容室が嫌い?

もちろん発達障害者でも美容室が大好きな人がいるかもしれませんが

どちらかというと苦手な人の割合の方が多いと思います。

 

 

理由その1 じっとしていられない

ADHD、発達障害、注意欠陥多動性障害

 

ADHDの人に多いタイプ。

そわそわして落ち着きがないので、美容室のイスにずっと座っていられない。

頭もキョロキョロ動いてしまうので、ハサミを持った美容師さんにとっては危険な存在。

特に小さい子供だと落ち着きがないからカットするのは大変ですよね。

 

 

理由その2 何を喋って良いのかわからない

 

悩む、ハテナ、はてな、?、頭を抱える、苦悩

 

美容師さんとの会話って難しいですよね。

「雑談」がとにかく苦手なASDにとっては、苦痛でしかない。

特に美容師さんからの質問って曖昧な質問が多いので

どう答えたら良いのかわからない。

 

 

あかね
あかね

「髪の毛どうされますか?」と聞かれても自分でどうしたら良いのかわからない。

 

 

理由その3 抜毛症を併発している

 

抜毛症

 

発達障害だから抜毛症だ!という事はないのですが

ストレスでブチブチと髪の毛を抜いてしまう事があるため

私の髪の毛は、正直ちょっと薄いです。

 

普段、出かける時はフルウィッグまたは部分ウィッグで隠していますが

美容室だとウィッグをつけるわけにはいかないですよね。

薄くなった頭髪を他人に見せるのって、勇気が要ります…。

 

【治療】抜毛症はこうやって克服した!
髪の毛やまつげ、眉毛といった自分の毛を抜いてしまう「抜毛症(トリコチロマニア)」原因は?治し方は?治したいと思って、実際に抜毛症の人が治療や改善、対策方法を試して抜毛症を克服した話。無料で出来る簡単な抜毛症の「診断チェックチェックシート」ありますのでお試しください。

 

 

 

理由その4 髪の毛を触られる事が不快

感覚過敏、触覚過敏

 

発達障害者に多い感覚過敏の1つに「触覚過敏」と言うものがあります。

その名の通り、触られることに関して異常に敏感になってしまうこと。

「接触恐怖症」という名前の場合もあります。

 

接触恐怖症とは?症状例3つと治療法4つの紹介
他人に触られるのが嫌いな「接触恐怖症」肩を叩かれたり、少し手が触れただけで嫌で気持ち悪い!酷いとパニックになって過呼吸にもなってしまう。家族や友達にすら触られたくない。克服するにはどうしたら良い?診断はどこで受けるの?発達障害者は触覚過敏や接触恐怖症の人が多いんでしょうか?

 

美容室では髪の毛を当然、ベタベタと触られます。

髪の毛も頭も、最近は肩マッサージとかで肩まで触られます。

 

やめてくれ。

 

 

私は特に理由4の触覚過敏が酷くて、

触れることが大の苦手で美容室に行くのが苦手という理由が大きいです。

自分から触るのは平気なんですが、人から触れるのは大嫌い。

家族や友達といった身近な人ならまだマシ。あくまでマシなだけで平気ではない。

 

だから普段は自分で切ったり染めたりしてます。

ショートヘアは切るのが難しいし、ほったらかしでも結んでおけば大丈夫なよう基本的にロングヘア。

 

 

 

何故、苦手な美容室に行ったのか?

はさみ、ハサミ、美容室、美容院、ヘアカット

 

じゃあ何故行ったかと言うと…

漫画にも描きましたが、年に2回(お盆とお正月)実家に帰省してます。

 

以前、お盆に実家に帰った時に姪その1(姉の子供。一番上の長女)が

私の髪の毛で遊びたい~♪と言ったので触らせてあげました。

いやそりゃ喜んで!とは言えないけど、まぁ姪ならいいか…と。

 

女の子はお人形さん遊びで髪の毛を結んだりしてヘアアレンジ楽しむからね。

それの延長で人間の髪も遊びたいんでしょう。

私の髪は長いから、アレンジしやすいし。

 

 

 

姪っ子
姪っ子

あかねちゃん、頭に何かついてるよ?

あかね
あかね

いてて…それ引っ張らないで…部分ウィッグ…

姪っ子
姪っ子

何でこんなのつけてんの?髪の毛も毛先ガタガタだよ~。

あかね
あかね

あ~…自分で切ってるしねぇ…

(抜毛症で自分で髪の毛抜いてるとは言いにくいなぁ)

 

 

怪訝そうな顔をする女の子

 

 

めちゃくちゃ怪訝そうな顔で言われました(´;ω;`)

 

 

 

さすがに姪に言われたからには、オバちゃん美容室に行かなきゃいけないな…と思いました。

 

というのも姪は現在中学生になりましたが、中学生の女の子と言えば美容に興味が出てくる年頃でしょう。

ヘアメイクとかネイルとか、オシャレに興味が出てくる年頃の女の子に向かって

 

 

あかね
あかね

自分で髪の毛切ってるし、ストレスで髪の毛自分で抜いちゃうよ!

いつもスッピンで化粧もネイルも何もしないよ!

 

って言うのは、かわいそうだなと思って。

どうせなら髪の毛もちゃんと手入れして、メイクもネイルもばっちりで

こういう大人の女性になりたいな~と思ってもらえたほうが良いでしょう。

 

別に子供に言われたからって、そんなの気にしない!という人も多いでしょうが

私はもともとオシャレが好きなので、やっぱ気にしちゃうところがあるんです。

 

あかね
あかね

姪っ子に変な影響与えても悪いからな…。

 

 

発達障害者が行きやすい美容院は?

美容院、ヘアサロン、ヘアカット、美容室

 

「ゆっくりさんのヘアサロンサーチ」というサイトがあります。

 

ゆっくりさんのヘアサロンサーチ

 

これは発達障害者向けの美容室が検索できるというサイト。

発達障害者って本当に!美容室が苦手という人が多いので(私ももちろん)

こういう「発達障害者さん、歓迎!」とされている店は、物凄く助かります。

 

特に発達障害児、子供向けだと思います。

お店の数はかなり少ないのですが、今後増えていったら良いですね。

 

 

 

 

カラーリングで肌荒れする人には、ヘナ染めを!

四葉のクローバー、グリーンノート、自然、素直、正直、癒し

 

10年以上前の話なんですが、とある美容室でカラーリングをしたら

めちゃくちゃ髪の毛に染みて痛くなったことがあります。

 

頭が焼けるように痛くて、ヒリヒリして、洗い流してもずっとかゆみが治らなくて

泣きながら帰った事があります。

それ以来、お店でカラーリングをしたことはありません(トラウマ)

 

自宅でセルフカラーをする事はありましたが、アラサーくらいからはもう染めるの面倒になったので黒髪のまま、やはり自分でカットするだけで過ごしてきました。

 

そして今アラフォーになったのですが

 

白髪が出てきた

 

あーーーーーーーーーー

若いうちは髪の毛切るだけでも放置しておいても大丈夫だったのに

年とったら白髪出てくるから放置しておけなくなった!!!!!

 

もちろん白髪もそのまま放置しておけば良いかもしれませんが

物凄く見た目がみっともないです。

 

シルバーヘアとかグレーヘアとか最近、流行してますが

あんな綺麗にするには逆に手間暇かかるらしいよ!

普通の一般素人がしたら汚くなるだけやで!!!

 

白髪染めもまた髪の毛痛くなったら嫌なので(トラウマ)

「ヘナ」で染めるようにしています。



ヘナは天然の草木なので、市販のカラー剤と違って髪の毛に優しい。

頭皮の弱い私でも、ヘナ染めは痛くならずに大丈夫でした。

たまに家でも染めてますが、いかんせんホームカラーって面倒なのよ…

そこらへん汚れてしまうし、数日間は頭が草の臭いがする。

それでも皮膚が弱い私には、欠かせないアイテムです。



ちなみに、美容室を選ぶときは「ヘナ染め可能か」で検索しました。

ヘナ可能な店は少ないので選択肢が少なくなりますが

そこは譲れなかった!!

 

美容師さんが「ヘナ染めは増毛効果もあるんですよ」と言っていました。

本当かどうかはわかりませんが、抜毛症で毛の薄い私の頭髪を見て言ってくれたんでしょうか( ̄▽ ̄;)

というわけで抜毛症でも髪を染めたいという人、ヘナおすすめですよ。

あんまりカラーは自由に選べませんが、色は何でも良いという人には良いと思います。

 

 

ちなみに美容師さんに触れるのは嫌じゃなかったの?という質問ですが、もちろん嫌ですよ!

嫌に決まってるじゃねぇかゴルァアアアアアアアアアアアアア!!!!

 

でも、触られるのが嫌よりも、白髪のほうが嫌です!!!!!

 

だから行ったんだよ…

ハゲを見られるより、触られるより、白髪が一番嫌だ…!

 

 

1か月に1回くらいヘナで染めると白髪も綺麗に染まるし

トリートメントう効果もあるのでオススメと言っておられましたので

1か月に1回は自宅でヘナ染めしようかな。

 

 

 

あー、めんどくさ。

 

 

 

んっとに白髪なかったら染める必要なんてないのにさぁ…

今、部分ウィッグで薄毛と白髪は隠してるけど

最近隠しきれないくらい白髪増えちゃってさぁ…

 

 

 

文句も言いたくなりますが、やっぱり髪の毛が綺麗になると女性は嬉しいもんですね。

これからはたまに美容院に行こうかと思います。

 

あかね
あかね

そう言っておいて行くかどうかは未定。

error:Content is protected !!