発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

あさイチ「発達障害特集」2019

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
あさイチ2019あかねこの日常
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

あさイチ発達障害特集

こんにちは。博多華丸・大吉さんファンの、あかねこ(@akaneko222222)です

 

 

2019年もNHKの朝の番組「あさイチ」で発達障害特集が放送されました。

NHKでは2018年から「発達障害」についてたまに番組で取り上げてくれたり、特集をしてくれたりしてくれるおかげで世間への認知度は一気にあがりました。

 

「困りごとのトリセツ」が紹介されていました

・片付けが苦手

・自分の想いを伝えられない

・感情をコントロールできない

・視覚が過敏。「光」「色」がストレス

・こだわり、不安が強い

・聴覚が過敏。「音」で極端に疲れる

・偏食・味やにおいに敏感

・忘れ物・忘れ事が多い

・遅刻がなおらない

・大勢での雑談が苦手

・読み書き計算が苦手

・集中しすぎる

 

ほとんど当てはまる…。以前書いた、私のトリセツはこちら。

 

 

発達障害特集

 

2018年の時は「背景がごちゃごちゃしていて見にくい」「BGMがうるさい」などの意見をもとに?

2019年の今回は背景をスッキリ、BGMもなくしてだいぶ視聴者の意見を取り入れてくれている感じがありました。

が、ボードにペンで字を書くときの音がキュッキュッってなっていて、その音が嫌だ!と言っている人がネットを見ていたら結構いらっしゃいました。

 

 

発達障害特集

 

これ、私も思いました。

聴覚が過敏。音が苦手って言ってるのに、ペンの音がうるさいってスタッフの方は気付かなかったのが残念(;´・ω・)

黒板に爪をたててキィーキィー音を鳴らしたら不快に感じる人は多いじゃないですか。あんな感じでペンの音も不快でした。

来年は直ってたら嬉しいです(゚∀゚)

 

発達障害特集

 

 

対策法として3つ書かれていますが、聴覚過敏の当事者からすると

デジタル耳栓などで音を遮断

→デジタル耳栓は外出時、正直あまり効果ありません。ないよりマシなレベル。ガチの聴覚過敏にはイヤーマフなど他の物のほうが良い

買い物は通信販売で

→田舎なのでネットスーパーが少ない。あと近所のスーパーのほうが値段安い。貧乏人なので仕方なく近所のスーパーに買い出し行ってます

周囲の人に突然大声を出さないようにお願い

→子供や赤ちゃんがキィーキィー泣くのが一番苦手です。これはお願いしてもどうしようもない事なんですが…だから極力、子連れの多い場所に行かないようにしているし、自身に子供はいません。

 

デジタル耳栓は今は寝る時に使ってます。ザァーっという家電の音が消えるので静かになって寝やすくなります。

車や電車の音とか人の声とかは聞こえまくるので、外出時にデジタル耳栓は向いていないなと使ってみて思いました(´・ω・`)


発達障害の人への対策方法

今回の放送は発達障害者の人がどうやったら生活しやすくなるかな?という対策方法がたくさん紹介されていたので、発達障害の当事者としては参考になったと思いました。

放送されたライフハックを少しご紹介します。

一時保管ボックスを作る

発達障害、特にADHD(注意欠陥多動性障害)の人は物をすぐなくしたり、見つからなかったりするので「とりあえず保管しておく一時的な箱」を作っていました。

その箱もカラフルな蛍光テープを貼って目立つようにして、わかりやすく。

そしてこの箱が目立つように、カーテンなどは他のインテリアは地味な色にしていました。

 

発達障害特集

 

ガチのADHDの人は、そもそもこの箱に入れるまでになくしてしまうんだよ!と言う人も多いですが、とりあえずやってみてはいかがでしょうか。

やる前からどうせ出来ないし~とか言ってる人も多いですが、そういう人は後述する紛失防止タグを全部につけておけ。

必要な物リストを作る

学校に行く時に持っていくもの、お稽古に行くときに持っていくものを紙に書いたリスト。

これを見ながら、カバンの中身を確認するというもの。

目に見える情報で書いてあるって言うのがわかりやすくて良いですね。

発達障害特集

 

 

紛失防止タグをつける

以前このブログでも紛失防止タグの事を書いたことがありますが、出演されていた方が紹介されていました。

 

 

紛失防止タグを財布とか鍵とかにつけて、スマホアプリにいれておくと

スマホアプリから財布につけておいたタグがピーピーと音がなってどこにあるか場所がわかる。

逆に財布についているタグのボタンを押すと、スマホが鳴ってくれるというもの。

 

tile(タイル)がちょっと値段は高いですが、使いやすくて評判が良いです。

スマートスピーカーにも対応しているので「財布さがして」「スマホさがして」と言えば探してくれます。

 

本当に困っているADHDの人はtileとスマートスピーカーを買ったほうが良いですよ、絶対!!

 


 

これはモニター画面つきなので視覚で情報が見えるのも便利♪


 

発達障害特集

 

 

出かける時のチェックキーホルダー

最近、これよく見かけるようになりました。

出かけた後にカギ閉めたっけ?ガスの元栓しめたっけ?と気になる人は多いです。

〇と×が簡単に変えることが出来るので、写真のものは宿題を持ったら〇、ハンカチとティッシュを持ったら〇、と変更していって全部〇になったらOKというもの。

アナログタイプは子供でもわかりやすいのが良いですね。

 

発達障害特集

 

「玄関」とか「鍵」といった文字の部分はラベルシールになっているので、文字を自分で変更することが出来ます。


タグを隠すアイロンプリント

触覚過敏の人から欲しい!と声があがっていたのが、服についているタグを隠す事の出来る布。

私も触覚過敏があるのでもれなく?服についているタグは嫌いです。あれ何でついているんでしょう、めちゃくちゃかゆい。

なので直接肌につけるものはシルクを使用している事が多いです。

着物を着る時は正絹の長襦袢が多いです。着物はポリエステルが多いですが(゚∀゚)

 

どこで売ってるのか探したら、フェリシモで売ってました。

 

メッシュ素材のリュック用バッグインバッグ

これもフェリシモでありました。

リュック用のバッグインバッグ。

何が入っているかわかりやすいメッシュ、色分けがされているから区別がつきやすい。

アイコンカードがついているので何が入っているかを書いておくとわかりやすいというもの。

 

最近は両手が開くリュックを愛用している人が多いですが、リュックってすぐ中身がぐちゃぐちゃになって取り出しにくくなっちゃうんですよね。

こういう仕切りがついたポケットがあると取り出しやすくて使いやすいです♪

 

自分にあったライフハックを!

その他に私と同じアスペルガー(ASD、自閉症スペクトラム障害)の人も出演されていましたが、その人は「視覚化」するようにされていました。

イライラしたら、全部文字に書き起こすというもの。

「あーイライラする~」とか、全部書いたら気持ちが落ち着くみたい。

 

私も文字を書く事は好きなのですが、あんまりイライラする~と書く事はないです。

イライラしたら暴飲暴食するタイプなので(笑)だから太っていくんでしょうね~むちゃ食い障害はストレスがあるうちは治らない気がします。

 

 

自分がやっているライフハックとしたら、先ほども書きましたが触覚過敏なので肌につける衣類はシルクを使用していること。

普段着はスウェットとかジャージの人が多いと思いますが、シルクのパジャマを着ています。この格好でゴミ出しに行きます(他人に見られてもあまり気にしない)


 

聴覚過敏なのでノイズキャンセリング機能のあるイヤフォンで小さめの音楽を流す事(ただ単に音を防ぐより、音楽流したほうが雑音がまぎれます)


 

電話だと何言ってんのか理解出来ないので周囲に電話じゃなくてメールやチャットといった目で見える情報で連絡してもらうよう伝える事、

ふせんだとすぐはがれてどっかいってしまうので、メモ書きは電子ボードにタスクを貼るようにしている(デジタル耳栓と同じ、キングジムの製品です)



などです。

 

あとは子供が苦手なので子供の多い場所(ショッピングモールなど)は行かない、音が苦手なので人が多いとか騒がしい場所に行かない、とか。

 

そうして引きこもりが完成するんです( ゚∀゚)アハハ

 

error:Content is protected !!