発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら

聴覚過敏者の子供の声・騒音の対策方法

PR
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
保育園の騒動に対して脅迫して逮捕された事件について聴覚過敏
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

392人の購読者に加わりましょう

保育園の騒動に対して脅迫して逮捕された事件について

 

保育園の騒音、逮捕問題について

 

こんにちは。子供の頃からの筋金入り聴覚過敏者、あかねこ(@akaneko222222)です

 

今回、ちょっと内容が愚痴めいているので、気に障る人がいらっしゃるかもしれません。すみません。

まぁ、発達障害者の愚痴は今に始まった事ではないですが。

 

先日、保育園の子供たちの声や歌がうるさいと電話しまくって、

業務妨害で男性が逮捕された事件がニュースになっていました。

 

警視庁綾瀬署は7日、東京都足立区、無職の男(37)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。逮捕は5日。 綾瀬署幹部によると、男は3日午前9時20分頃、自宅アパートから近所の保育園に電話し、約50分間にわたって「園児の歌う声がうるさい。」などと繰り返し、周辺の警戒を強化させるなど保育園の業務を妨害した疑い。調べに対し、黙秘しているという。

 

この事件に関して、ひどい!子供が騒ぐのは当たり前なのに!

という意見が圧倒的に多かったです。

 

平日の昼間に家にいるなんてニートだ、外に働きに行けとか

自分だって子供の頃があったはずなのにとか、子供は将来の宝だと大事にしないと駄目とか

しまいに男性の顔が気持ち悪いとか、いかにも犯罪者顔とか、もう顔関係ないやん。

 

このニュースの感想うんぬんというより、

そのニュースを見たネット民の反応のほうが怖かったです。

あかね
あかね

めちゃくちゃボロカス言うてるやん。

 

そりゃ悪い事した人が一番悪いですが、そこまで悪い事なのかな…

と思ったことも正直な感想です。

 

平日の昼間に家に居る事に関して

平日の昼間に家にいる=働いていないっていう短絡的な考えの人が多い。

ほとんどの人は学校に行ったり、

仕事に行ったりして家にいないことが多いですが、家で仕事をしている人だっています。

また、夜勤で昼間寝ている人だっています。

 

私の場合は、在宅ワークなのでなので平日の昼間、家にいます。

家で仕事出来るなんて楽じゃないかと思われそうですが、

職場で作業している事を家の中でしているだけなのでめっちゃ忙しいですよ(´・ω・`)

 

最近特に多忙なのでこのブログも全然更新出来ていません…。

今の時代はリモートワークといって家で仕事をしている人も多いんですよ。

 

嫌なら外に出ればいいって言う人もいるでしょうが、

コミュ障アスペルガーが対人関係スキル皆無なのは

皆さんご存知の通り?でしょう。

 

周囲にアスペがいて話が通じなくて、こっちは困ってるんだ!

って言っている人の多いこと。

 

アスペルガー当事者だって困らせるつもりないし、

人とむやみに話したくないので、

人と極力話す事のない在宅ワークやってるんですよ。

 

保育園の設立に関して

逮捕された人の場合は、

自分が住んでいたよりも前に保育園のほうが先に出来ていたようです。

なので保育園があるのに、後から引っ越してきた人が悪い!って。

これは確かにそうかもしれないですね。

 

私の場合は、近所に保育園が出来ました。

自分が住んでいるよりも後に。

 

このとき「近所に保育園が出来ます」

という告知は一切ありませんでした。気が付いたら出来ていた。

自治会単位で見たら、保育園と私が住んでいる場所は別の単位です。

が、保育園児が歩いて移動出来る距離です。

困ったことに?家の前がお散歩ルートなのでよく保育園児が通ります。

 

周囲に保育園とか幼稚園がない事を確認したからここに住んだのに、

なんで自分が住んだ後に保育園が出来るねん!って怒ったもんです。

 

じゃあ引っ越せよ!って感じでしょうが、

私の仕事の都合はともかく、

旦那の仕事の都合もあるしそんな簡単に引っ越せたら苦労しません。

あかね
あかね

騒音うるさいから引っ越ししたい

旦那
旦那

引っ越すの面倒。

仕事関係で色々手続きあるし、金もかかる。

あかね
あかね

・・・。(最低時給のバイトの身なので何も言えない)

顔がいかにも犯罪者顔

しまいには「顔がいかにも犯罪者顔」とか書いている人も多くて、もうねぇ…

顔関係ないやん。

これだから私はネットに顔を出したくないんです。

出したら絶対ブスだの、犯罪者顔だの、中国人顔だの言われるのわかってるので

(これは現地の中国人にも言われたくらいなので認めてますが)

あかね
あかね

犯罪者顔で悪かったな。

好きでこんな顔に生まれたわけじゃないよ(´;ω;`)

 

聴覚過敏の対策方法は耳栓をするしかない

じゃあどうしろって感じですが、逃げ場所がないのであれば自分で防ぐしかないと思ってます。

相手にいくらうるさいうるさい言うたって、

相手が黙ってくれるわけでも、どっかいってくれるわけでもないので。

 

これは常々思ってます。

いくら発達障害者が生きづらいと言っても、周囲は何も助けてくれません。

ほんっとーに社会も周囲も何もしてくれない。期待するだけ無駄。

相手に変化を求めても絶対無理。だったら自分が変わるしかない。

 

聴覚過敏者は色々試した結果、ノイズキャンセリングイヤフォンを使ってます。

耳栓は色々試しましたが、何を試しても耳が痛くなる。

「耳が痛くなりにくい」という耳栓を使っても痛くなる。

子供用の耳栓を使ったりしてみましたが、小さすぎると音を遮る事が出来ない。

 

イヤーマフも試しましたが、頭がデカいので?頭が痛くなってしまった。

なんか頭に乗っているのも重たいし…

長時間つけているのはしんどくなってしまった。

 

デジタル耳栓は人の声はめちゃくちゃ聞こえるので、

子供の声に対しては無意味です。

ただ、目立ちにくいし小さい雑音はカットしてくれるので、

睡眠時や普段の外出時はデジタル耳栓を使用してます。

特に睡眠時、家電の音が消えるので、

エアコンとかの音が気になって寝つきが悪いという人にオススメ。



仕事時に使用しているのは、ノイズキャンセリング機能のついたイヤフォン。

普通のイヤフォンと比べて全然違うよ。

これで音楽を流してます。

何回か書いてますがSONYを使ってます。



最近はサブスクリプション(定額制音楽ストリーミング配信サービス)

がたくさん出てきたので、

音楽をたくさん聴くことが出来てとても嬉しい♪

好きなアーティストの音楽はちゃんとCD買ってます。CD買うことが応援につながるので!

 

色々サービスはありますが、楽天ユーザーなので楽天ミュージックを利用しています。

自分の中でのポイントは、音楽の音量は小さめにしてます。

もちろん大音量にしたほうが他の雑音は完全にシャットアウトされますが、

なんせ1日中音楽かけてるので、そうすると耳が疲れる(-_-;)

小さめの音量で1日中、流し続けてます。

 

私は幸い音楽を聴くことが好きなので、

音楽を聴くことで聴覚過敏を紛らわせていますが、

中には音楽を聴くのがあんまり好きじゃない人もいると思います。

そういう人にはやっぱりイヤーマフが良いです。

完全に無音のほうがいい!って言う人もいるので。これは色々試してみてください。



聴覚過敏に対しての理解は少ない

私は30代の女性という、まさに子育て真っ最中の世代です。

ちょうど保育園を利用している年代です。

 

このブログを見て下さっている人の中には、

子育て真っ最中のパパさん、ママさんもいるかもしれませんね。

そういう人からしたら「うわー、こいつドン引きするわ…」と引かれているかもしれません。

ええ、もうドン引きされて良い覚悟で書いてます。

 

こんなんだから少子化になるんだー!とか、なんで結婚してんのに子供産まないんじゃー!とか(神田沙也加さんじゃあるまいし)

男性が子供嫌いって言ったら、まぁ嫌いな人もいるよねー、なんて大目に見てもらえる事はあると思いますが、女性が子供嫌いって言ったら、そりゃ鬼の首とったようにめちゃめちゃ叩かれます。

 

聴覚過敏だと言うてるやんか!!!

 

別に聴覚過敏だから許して、っていうのではないのですが、聴覚過敏の事を知らずに、色々と悪口を叩きまくる風潮はどうかなと思ったので。

 

でも、世間的にはうるさいって言う方が悪い。あなただって子供の頃があったじゃないか。

これだから少子化になるんだ。子育てがしにくい世の中になった。女性なのに母性がないのか。うんぬん。

あかね
あかね

うるせー!

こっちは生まれつきの聴覚過敏で

生きづらい世の中を何十年も生きてるんや!!!

あかね
あかね

在宅で仕事してるのはコミュ障アスペだから仕方ないやんか!!

顔がブスなのは生まれつきやから仕方ないやんか!!

 

って、保育園よりも、叩いているネット民にキレそうになってしまいました。

私だって本当は子供欲しかったですよ。

でもあまりに聴覚過敏が酷すぎるので諦めたんです。

 

引っ越せって言うけど、

ただでさえ発達障害者は給料安いしお金ないのに、

どっから引っ越し補助のお金が出るの?

なんで保育園側に防音設備をつけないの?

 

ここは決して都会ではないです

周りは田んぼばっかりの駅から離れた田舎です。

 

静かな環境が気に入ってこの場所にしたのに、

こっちが先に住んでるのに、後から空き地に保育園を設立したのは誰やねん!

 

 

子供がいないから子持ちの気持ちなんてわからないよねぇ~って、

育児中のママ(この表現苦手)には溜息つかれそうですが

聴覚過敏者の気持ちなんてわからないよねぇ~って言い返したくなります。

ただ、育児中のママの数が圧倒的に多いし、

発言権も大きいから、結局そういう人たちの声しか世間には届いていない。

 

聴覚過敏者がいくら何言うたって、聞いてもらえないじゃないか(´・ω・`)

 

「生きづらい世の中になった」ってよく言われますが、

発達障害者は生まれつき生きづらい世の中を生きてます。

こっちだって好き好んで発達障害者やってるわけでも、

聴覚過敏者をやってるわけでもないのに…。

 

「耳が聞こえづらい」じゃなくて「異常に聞こえる」んです。

子供の騒音って、耳引っ張られて耳元で大声で叫ばれている感じ。

そんなの子育てしていたら日常茶飯事だよ~って言うけど、

自分の子供と他人の子供では全然違う

よ。

自分の子供なら許せるかもしれんけど。

あかね
あかね

想像してみてくださいよ、

赤の他人の子供(しかも複数人)が

ギャアギャア耳元で騒ぐ声がしたら、

どれだけストレスになるか…。

ネットの世界も生きづらくなった

ネットではそうやって色々なキツい意見が飛び交っているのを目のあたりにするので、

最近はほぼSNSを見てません。

本当はSNS自体をやめたいのですが、

やめたら本当に全く誰とも交流がなくなりそうなので置いています。

InstagramとFacebookはコメント欄を閉じました。Twitterは通知を切っています。

 

テレビはほとんど見ませんが、youtubeはテレビ以上につまらないので全く見ません。

そういえば逮捕された容疑者も、ユーチューバだったとかどうだか。

 

ネットニュースは好きなのでよく見てますが、本当にネットの世界も生きづらくなった。

仕事でネット関係の仕事をしていますが、本当にここ10年くらいで一気にネットの世界も変わった。

日常生活で生きづらいのは当然のこと、ネットの世界でも生きづらくなった。

こうやってブログで他人と交流せず、

独り言を書いているのが、私には一番合っている気がします(´・ω・`)

 

error:Content is protected !!