発達障害者でも月に50万稼げた秘密とは?

詳細はこちら
あかねこの日常

ダイソーのタッチペン、抜けた時の修復方法!

タッチペンの先が取れたり、壊れたり、抜けたり、ちぎれたりすると評判の「ダイソーのペン先が細いタッチペン」噂通り抜けましたが、自分で簡単に修復出来ますのでディスクタイプの簡単な直し方をご紹介。100均の商品でも充分イラスト描く事が出来ますよ。というわけで実際に描いたデジタルイラストの絵を載せておきます。
滋賀県ネタ

彦根梨の販売店、直売場所は?きてかーなでは売ってる?

滋賀県彦根市で販売されているブランド梨「彦根梨」販売場所や直売所はどこにあるのか、ネット通販では買えるのか?調べてみました。ひこにゃんで有名な彦根城が近くにあります。甘くてみずみずしい、美味しいナシ!でも何故か、近江八幡にある野菜直売所きてか~なで普通の梨を買って帰りました。
あかねこの日常

発達障害は同年代と遊べない?なぜ年上なら大丈夫なの?

発達障害の子供は同年代のこどもとうまく遊べない、トラブルになる事が多いですが、親や先生といった大人相手であれば話をすることが出来る事が多いです。なぜ年上なら大丈夫なの?自分が大人になってからも、やっぱり同世代の人からはいじめられたり嫌われたりして、年上となら話せる発達障害の当事者です。
感覚過敏

触覚過敏な発達障害者が着物を着ている理由とは?

着物を着ている発達障害者の当事者です。触覚過敏なので子供の頃は姉のおさがりの服か、中古の服しか着る事が出来ませんでした。どんな服を着てもかゆくなって困っていた時に、着物だとかゆくなることがなかったので触覚過敏の問題が解決しました。正絹(シルク)の肌襦袢を着る事がポイント。
あかねこの日常

広汎性発達障害とは?ADHDやASDとの違いは?

広汎性発達障害(PDD)は自閉症、アスペルガー症候群、レット症候群、小児期崩壊性障害、特定不能の広汎性発達障害を含んだ自閉症スペクトラム(ASD)と同じグループ、ADHD(注意欠陥多動性障害)。LD(学習障害)とは別のグループとされているのが違いです。原因や治療法をまとめてみました。
あかねこの日常

アスペルガーの話し方は特徴的?なぜ敬語を使うの?

アスペルガー(ASD、自閉症スペクトラム)の人の話し方は特徴的だと言われたのですが、どんな話し方?発達障害の当事者である私は子供の頃から誰に対しても敬語を使っていた。お受験のために親から敬語を使えと教育されたわけでも何でもないのですが。ただし関西弁。関西弁の敬語という謎の話し方の大人になってしまった…。
猫との生活

猫転送装置(猫ホイホイ)でネコが転送された話

猫ホイホイ(にゃんこホイホイ)の中に猫が入っていることが多い。作り方は紐やマスキングテープなどで丸い形を作っておくだけで、いつの間にかネコが入ってます。先日は猫転送装置で最初に入っていた猫が別の猫に転送されていました。猫様より、飼い主が嬉しい装置です。
あかねこの過去

美人で可愛くて性格も良い最強女子高生の紹介

美人ってもともと顔立ちが綺麗というところもあるけれど、美意識が高くさらに綺麗になりたいという努力を怠らないところが凄い。何もしていないと言っているけれどスキンケアは物凄く丁寧だし、食事量も少ない。歩く量が多い。ハンドクリームをまめに塗り直すから手がいつもスベスベでいい香りがする!
あかねこの過去

スクールカースト底辺な小学生がいじめられた話

昭和生まれのスクールカースト3軍の下部の人は教室の中で遊ぶことすら許されませんでした。1軍の上部の人しか当時流行していたビーズ遊びをしてはいけないようです。アスペルガーの子供は素直なので、言われた言葉通り従ってましたが、大人になった今だとツッコミどころ満載です。
あかねこの日常

指吸いしていたら歯並び悪くなって出っ歯になった

赤ちゃんの頃から指吸いがやめられなくて、親も指吸いをやめさせることがなかったので無事出っ歯になり、歯並びも悪くなりました。呼吸困難、まともに食事が出来ない、見た目がブサイクなのでイジメられる、歯科矯正に高額な費用がかかる…良い事は1つもありませんので今すぐやめさせてください。
猫との生活

猫が麻でなく椅子で爪とぎするからイラストにした

爪とぎ用の麻ローブや段ボール、爪とぎケース、キャットタワーなど置いてるのに、何故かスツールでしか爪とぎをしてくれない。猫様が気に入った物で人間に支障がないのであれば、爪とぎの物は何でも良いと思います。爪の引っ掛かり具合がちょうど良いらしい。スツールはボロボロで汚くなりましたが。
聴覚過敏

聴覚過敏の発達障害者が耳栓やイヤーマフを試した結果

聴覚過敏症の発達障害当事者です。スポンジ耳栓、シリコン耳栓、デジタル耳せん、イヤーマフ、ヘッドフォン、ノイズキャンセリングイヤフォン、あらゆる対策グッズや治療法を試しましたが全滅。人によったら効果があるかもしれないので、自分が実際に試してみたものをレビュー&紹介しています。
滋賀県ネタ

「おうみんち」滋賀県守山市のインスタ映えな虹色餅!

滋賀県守山市にあるファーマーズマーケット「おうみんち」というに行ってきました。ランチタイムのバイキングレストランと季節のジェラートが人気♪定休日は毎月第2水曜日(1月、5月〜8月除く)年末年始。野菜や果物の直売所が併設されているので地元の食材が安く買えます。主婦にはありがたい!
あかねこの日常

アスペルガーな人へ100の質問に答えてみた

ASD診断済み、ADHDとLDグレーゾーンの発達障害当事者が「アスペルガーな人へ100の質問」に回答してみました。自己紹介とプロフィールを兼ねて置いておきます。似たような事例はブログ記事のリンクを貼りましたので参考にしてみてくださいね。
あかねこの過去

通信高校に編入したら人生を変える出会いがあった

普通高校には馴染めず高校を中退した発達障害者です。夜間部と通信制に分かれている公立通信制高校に編入して、単位制の通信制を選んで4年かけて卒業しました。最低登校日数は週1回で、学費は一般の学校よりかなり安いです。自分の父親よりも年上の男性や、とんでもなく美人な女性もいて、色々な生徒がいます。
error:Content is protected !!